好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

地獄に仏 三途の川の概念が変わる話

なぜ『地獄に仏』なのか、なぜ『死後に三途の川』なのか?それは『立ち位置』と『目指す方向の逆転』で見えて来る『自極への旅路』と『三昧耶=サマヤ(契約)』のお話

三途の川とは

三途川は、此岸と彼岸を分ける境目にあるとされる川。三途は仏典に由来し、餓鬼道・畜生道・地獄道を意味する。ただし、彼岸への渡川・渡航はオリエント起源の神話宗教からギリシア神話にまで広く見られるものであり、三途川の伝承には民間信仰が多分に混じっている

地獄に仏とは

困窮の果てに苦しんでいるとき、予想もしていなかった助けに出会った喜び

さて、寝起き閃( ¯꒳​¯ )ᐝはこう伝える

地獄ではなく自極

『地の牢獄』ではなく、『自らの極め』に向かおうとする『困難に向かって行く』から思いがけない『一期一会の助けや恩に出逢う喜び』を感じられる

例えるならば『砂漠で水を得る』ようなもので、そんな苦しみを味わいたくなければ砂漠に行かなければいい(´∀`)

だから『与えられる地獄』ではなく『自ら極地に向かう』事で、その『動機を満たす出来事』、『納得して達成感』を得て『有難いと感謝』する気持ち

これが『自極に仏=自ら仏になる』

私は納得(´ー`*)それは孤独で孤高な旅路だからね

シンプル哲学 孤独と蠱毒

では、三途の川とは何か?

これが以前から気になっていたんだよね。それを『見た人(臨死体験)』という人は大抵

お前はこっちに来るな!!(`Д´)ノ)罒`) と追い払われる話をする

それを三途の川を渡ったら『戻って来れない』からとかいろいろ理由が語られるけど、その川を渡るには六文銭やら『船の渡し賃』という

地獄の沙汰も金次第?
確か渡し船の船頭はカロンだっけ?

ギリシア神話における冥府の川アケロンの渡し守。 醜い老人で,ぼろを身にまとい,死者たちから1オボロスの渡し賃を取立て,舟に乗せるが,漕ぐ役も死者たちにさせると信じられた。 埋葬のとき口に1オボロスを入れてもらわなかった死者は,カロンの舟に乗せてもらうことができないとされた。

こういう『矛盾』が私の『知的好奇心』を刺激する

冥府の川アケロンと三途の川が『同一』ならば、何故三途の川では1オボロスと六文銭の違いがあるのか?カロンは『出張』して『別の国の通貨にも対応』してるのか?『団体組織の業者の一人』か?

馬鹿馬鹿しい┐(´д`)┌ヤレヤレ

私はダンテの『煉獄の構造』を思い出す

煉獄

と、同時にこの世は既にその『煉獄』であり、例えるならば『魂の経験の差』『存在している意識の在り処』が違う

上から順番に苦しんで、最後は『底へと落ちていく』ような構図だが、苦しみから逃れるためには『上へ這い上がる』のではなく

その『苦しみを克服』して、『さらなる下へと降りる』必要がある構図になっている

これを『逆さ』に捉えて見ればいい

逆さ

地獄への道は天国への階段
落ちる『蟻地獄』は過酷な『山登り』

底に待つは下半身が埋まったサタン(動けない)か?

サタン

それとも全ての民を救うと誓った不動明王(動かない)か?

不動

不動明王=虚空蔵菩薩

虚空蔵

そういう『観点』で三途の川を捉えれば、臨死体験等で亡くなった親戚や家族に出会い、『三途の川の向こうにそれを見た』のだとしたら、ひとつは『三途の川=地獄という思い込みの死生観』に囚われているレベルの魂と

本当の意味で『死を体験した魂』では『存在するステージ』が違う

『耳』で聞いた『情報』の洗脳
『目』で見た『映像や文字』で植え付けられた洗脳

『体感』もないのに『確信させられている』

それを『入信』という

ある宗教の信仰を始めること、又は宗教の教派・教団に加入すること

別に宗教に入らない=無宗教でも教義に心囚われてれば一緒(笑)

で、それは裏を返せば『侵入』
『先入観』という確信もないのに思い込む事

「周りがみんな信じているから…」と信じている環境での『同調圧力』が組織や団体

シンプル哲学 過ぎたるは同調圧力

一度信じたら『抜け出す』のは大変
足を引っ張り合い『一抜け・抜け駆け』を許さない

それが川を渡ろうとしたら『引きずり込んで来る亡者』の正体

まだ『山を登る覚悟』がないものが、先祖を追いかけて来たとて

「今のお前(三途の川が見えている)じゃその川は越えられんから現実から目を覚ませ」(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン

『有難い説教』である

そもそも死生観の概念を間違っている(思い込みの洗脳)
『地獄』を恐れ『都合のいい善意の得を取り』『安易な極楽』を求めている

そんな『半端な気持ち』は極楽を求める=『自極の頂上へと向かう覚悟』が足りんよと(ヾノ・ω・`)ナイナイ

そういう観点から言えば『賽の河原で石を積む話』も子供が石を積む作業を『邪魔する鬼』とは嫌がらせではない

意味ねー事すんな(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン

誰に騙されたか知らんけど、そんな『遊び事(世迷い事)』してる暇があったらさっさと『転生』して『親不孝で泣かせた業の回収』に行け

盲信した宗教の『間違いを正す役割』と言える

服を剥ぎ取る脱衣婆に?
渡し賃を取る爺?

『一言』で真言しようか?
それは『無知蒙昧』からの『身ぐるみを剥ぐ搾取』

『教え』に『尾ヒレはヒレ』をつけて都合よく捻じ曲げた『偶像の名残』。どこかの時代の時点でギリシアのアケロン川か仏教の三途の川に『都合のいい宗教による搾取のルール』がこびりついた

それが『宗教がビジネス』になる繋がり
『人の弱みに漬け込む』やり方

風が吹けば桶屋が儲かる
坊主丸儲け・生臭坊主
葬祭ビジネス、霊感商法

『弱み』がなければ『弱みとなる信仰』を植え付ける
それが『盲信』という思い込み

私は『人型の幽霊』も見た事はない(現実では)

『幽界や霊界』という『意識が離れた所』では人型って言うかもはや別次元の位置では何度もあって会話している

幽界探訪記その1 戦った鬼女に気に入られる夢

幽界探訪記その2 浮遊霊の正体は人工物の成れの果てという夢

それは『夢』というのなら、なぜ『現実では知りえない知識』を得ることができるのか

そして、『三途の川』も見た事が無い

『臨死体験』とも言える『幽体離脱やら明晰夢』を多数経験して記憶を持ち帰っていても、『亡くなった祖父や祖母と会った事はある』が「こっち来るな」とも言われた事ないし

『亡者がいるような川』もなければ、彼岸の向こう?『彼岸』って何?という『景色』すら見た事ない

蓮の花がいっぱいの?それこそ『与えられた夢(先入観)』見てんだろ?

現実でも見た事ないものは簡単に信じないが、精神世界においては『存在してないもの』は理解不能

だから宗教はその『時代時代の解釈』が凝り固まった『時代錯誤の腐敗した盲信』だと思う。78年前に作られた憲法の戦後レジームのように『時代にあっていない』

だが全部が嘘ではなく、そんな『現実=自極へ向かう旅のガイド』にもっと近いの考え方が『仏教』

『自らの極み』とは『心に決めた自由意志』を貫く『不動の心=不動明王』であり、それは『時空』を超えて『初志貫徹』する『不退転の決意』を持った『虚空蔵菩薩』

自極の山を登る道中で『先人の知恵を持つ如来』に出逢い『艱難辛苦を乗り越える知恵』を授かる=授記

有難い(。-人-。)時極に仏(時代時代の知恵)

では、三途の川とは何か?

独自解釈 三摩耶・サマヤ=約束

三摩耶とは?

約・時・却などと訳す》仏語。 1 漠然とした、時。 ある時。 さまや

三昧耶(samaya:サマヤ)とはサンスクリット語で「約束」や「契約」を意味し、三昧耶戒は「(仏との)約束に基づく戒め」、あるいは「密教における誓約」というような意味になる。

川には『流れ』がある
流れには『逆らえない』

約束、時空、忘却

生まれる前の約束(宿業)
生まれる時と空間(現実)
生まれる前の記憶の忘却

三途の川を超えて『彼岸に達する』とは
それらを成し遂げる『悲願の達成』でもある

『宿業』を果たさず『向こう』へはいけない
『記憶』は消えてまた流されて『現実』へ戻される

その約束を達成するまで『自力で渡れない』

こう考えればわかる事は

三途の川と祖先の記憶を臨死体験で持ち帰るとは、記憶を忘却されて宿業を果たせと現実に流される事

サマヤ=契約

私はこれで納得(´ー`*)

…というのも思い出したんよ
確かに一回『川を経験』した事がある

いや、あれは『滝』

911

…って伝えようかどうか迷ったら『911のライトワークサイン』が出たので、知っておいた方がいいのかと

独自体感 奈落の底の恐怖

物事の、落ちていった最後・最終の所、底の知れない深いところ。 どん底、仏教における地獄を指す言葉。梵語(サンスクリット語)のnarakaを日本語で音写したもの。また、地獄そのものではなく、「地獄に落ちること」という意味もある。

そう、私は『精神世界の記憶』で、これがあったから『夢(明晰夢)の中で悪さをしない』と決めた

上にも上がれず(飛べない)、かと言って下に落ちたら二度と這い上がれないような『底の見えない滝の流れの中間の四畳一間に幽閉』される

幽閉

第七感で繋がる並行次元を楽しむために知っておく事

落ちたらやばい
=落ちてはいない=堕ちてはいけない

カタカムナ46首 死後に怖いのは現実堕ち

つまり流れに逆らう
流れを悪用する

それが『最もやってはいけない邪な事』

三魔邪

約束を忘れ
時空をまたにかけ
記憶を繋ぎ止める

『生きる目的』もなく『死ぬ事もできない亡者』のSDGS

誰かコロシテクレ・・

『究極の他力本願』に『仏』は現れない

『奈落に堕ちる』とはそういう事
その『一歩手前』まで行ったら『悔い改める』

『霊的精神性を高める事』『霊能力を持つ事』は違う

三摩耶(約束・時空・忘却)に対し
三魔邪(それを忘れて悪用)がある

これは『ヤマ・ニヤマ』と通ずるものがあると感じる

シンプル哲学 山に山(ヤマ・ニヤマ)

「地獄の沙汰も金次第」…とか言って、『死者』から『身ぐるみを剥ぐ脱衣婆』『醜い渡し船の爺』とは

その家族(生者)から強制的に供養や墓で集金する『腐敗した死生観の仏教の成れの果て』と同じ

『盲信』してるから『何を生業』としているか『目的を失った亡者』と化している事すら気づかない

ビジネス仏教は『搾取』
やってる事は脱衣婆と渡し船の船頭爺

それが『偽の三途の川』という『三魔邪』なら
本当の『三途の川とは三摩耶』

生まれる時と空間(現実)を生きる(体験)
生まれる前の記憶の忘却を繰り返す(転生)
生まれる前の約束(宿業)を果たす(修業)

『自力』でそこを超えていく
自力で『極を目指す自極への旅』

その旅が『楽しく』なれば『極楽』
目指す頂上には『虚空蔵菩薩(三千世界・燦然と輝く位置)』が見える

これが『苦難』を味わう『煉獄=練極』の正体
だから『死生観』への『姿勢感』が違う

三途の川?それは『自力で超えていく約束』
『他力本願』だと身ぐるみ剥がされ搾取される

『六』文銭?これは『六』道輪廻という地獄遊園地のチケットですね?あなたは本当『6』でもねえ宗教が好きですね〜

666( ´-ω-)σ Σ(゚д゚;)本魔邪

あくまでも、体感(証明不可能な体験)が先で知識は後づけ
「こういう体験に当てはまる事柄はあるんだろうか?」と探した結果

その多くが仏教の知恵に導かれるのだけど・・なんかどっか変な蛇足がついてんだよな~・・と感じたのが

今回の『地獄に仏』と『三途の川』でした
自極に向かう覚悟=自力で渡る契約

金で楽しようとするから、身ぐるみ剝がされた上に、どこに運ばれるかもわからんのですよ

以上です

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top