常識に囚われると間違えない(一線越えない)理由無意識とは『無の為』の意を識別する無為自然と気づいたら、常識とは『常の為』の意を識別する観測と気づいたら…それは『間違えない』限り続く持続可能な『SDGS』だと理解するお話
体感系シミュレーターソフトとVRsuit(bhaptic)の親和性DCS world、Assetto Corsa、Microsoft Flight Simulator等のリアルシミュレーター系がVRsuit(bhaptic)に対応していた事で気づく、コックピット環境
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 夢日記が全ての始まり(原点)おすすめに出てきた動画で語られていた夢日記をするとおかしくなるという話に妙に納得納悳した翌日、そういえば…と夢日記をつけ始めるきっかけになった夢の内容を明確に思い出したら…
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 無我夢中と向き合えば無為自然に至る無我夢中という言葉は、意味をそのまま捉えないで哲学的に捉えると多次元的に『この世界が無』である事に気づき、それは不自然であり、その無の為に無為の恩恵があるという・・井の中の蛙大海を知らず、あなたは目を覚ますかもしれないお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 観測世界が現実ならば…観測世界が現実ならば…という私の哲学的思考実験の結果をAIに聞かせたら、量子力学的な“観測者効果”と、仏教的な“唯識思想”が同居していると言われたお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 49日の不思議 母の辛さを追体験し暗黙の了解して克服する話ただ寝る前にクソしなかっただけで、『尻拭いの結末』という、名は体を現す『言葉の使命と役割』のエネルギーの不思議から『母を思い出す追体験』して『暗黙の了解』に気づくお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 49日の不思議 大日如来に導かれ(後編)自由自在の観自在、真言密教を土台に独自体感論から、自分で納悳する自己解釈、そして弥勒は釈迦になり、釈迦と弥勒(師弟)の遊び場を産みだす慈母=大日如来へと繋がっていく後編
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 49日の不思議 そして大日如来に導かれ(前編)母を永大供養をする所を真言宗の青龍寺に決めにいった帰りに家族それぞれの生まれにまつわる如来のお土産を選んだ時、私は大日如来だった・・。という所から、大日如来とは?と興味を持って洞察したら面白い事がわかったお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 49日の不思議 そして老子(因果)の相似に導かれ・・葬式を終え、また元の日常に戻った一日目。さて今日は何をしようか・・と動画を探すといきなり目に飛び込んできた老子に関する情報。元々、老荘思想がベースにあった私へ新たな導きの一歩と感じたお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 49日の不思議 高熱をだした住職真言念仏を唱えた住職が急に高熱を出して葬式を欠席・・母の遺体の咽に異変、私の思いでの母の記憶の声が消えた事から、咽と喉とノドの地に潜む仏と聖書の教えが真言でひとつになるお話