ロマサガ2R 伝承法(免疫遺伝)vs 同化法(抗体の機能獲得)ロマサガ2リメイクをクリアまで進んで、で、なんで俺はこのゲームに導かれた?と振り返った時、伝えたかったのは七英雄伝説ではなく、自然細菌と自然抗体と自然免疫の話だったと気づく
八百万の神(不自然)という偽り 執着を手放すまでの意識の古布典落語寝起き閃ワード 八百長…また八…百?…八百万の神?それは八百長加味の都合が良すぎじゃない?あ、それで何でも有り…難でも有る、有難いってか?この話は…予想もしない古典落語から怒涛の展開へ…
正気か?笑気か?それとも商機?ゾンビタバコとその利権ゾンビたばこが沖縄で蔓延しているというニュースを見て・・先世見の未来は禁酒法ならぬ禁煙法でしょうか?その前にたばこの増税で罪源確保かな?と思う、メディアを使ったショックドクトリンとその後のお話
感覚的量子論(閃き)2感覚的量子論 夢の中では意識の連続性と存在の連続性が逆になる?!現実における意識データ化して転写は、存在の連続性は保たれるが意識の連続性はない…しかし、多重夢の中では意識の連続性はあっても存在の連続性はない?!と感じたお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 我(割)に帰るとは幸せな事か?働=人の重力という環境で生まれた重い力という意味と、人の先の世を見て、人を思いやり、人の為に動くという環境で生まれた人千里力という意味と、『我に帰るとは幸せな事』か?な想像人のお話
感覚的量子論(閃き)0アケビを取った異邦人を鬼詰めする夢で感じるコンタクト夢に出てきた『アケビ』の意味を調べると、異星人は心にコンタクトしてきてるけど、琴線を求めて逆鱗に触れたと感じたアルクトゥルスなシェイプシフトなお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 心が前にある心構え心構えとは覚悟するという事だが、何を覚えて悟のか?悟りがわからないものは何を覚えている?・・と考えた時、心(差取り・和足し)が前にあったと気づいたお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 急がば回れはサバイバルの智慧だった急がば回れということわざの語源になぜ、湖がでてくるのか?『転ばぬ先の杖』と繋がる事で理解する『野生の脅威を観音した経験』で気づいたお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 勇と遊の分誘伝勇気と遊気はカタカムナでは同じ言霊ロジックだが、片方は二次元の繰り返し、片方は多次元に繋がり流れていく分かれ道に誘い伝える・・という、金輪際・無→無為自然という鬼門を通した認知変化の気づきのお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 ホログラムと夢の記憶の仕組みの一致夢の記憶とは二次元に映し出された三次元のホログラムと理解した事で、大事なのは参照光と投射角度の調整という、やっぱり物事は照らし合わせてみないとわからない多次元・多世界解釈の高示現のお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 想作と創作と捜索と錯綜・・からのまたコンクラーベ突然頭に浮かんだ『想作』というオリジナルの言葉の定義を考える為に、『創作と捜索と錯綜』の漢字を感じるままに読み解いていたら、最後は綺麗に『コンクラーベ=法王選挙(占拠)』に繋がり仏の説教に繋がったお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 点(占う心)の星の穴これは天体観測で、惑星以外の星をとことんまで焦点を合わせても、どこまでもただの点にしか見えないと言う観点に至ってからの気づきとなぜ星は『日の生まれ』と先人が言葉に『形象』したのか?が夜空を見上げながら『感覚』で一致したお話
感覚的量子論(閃き)0感覚的量子論 夢日記が全ての始まり(原点)おすすめに出てきた動画で語られていた夢日記をするとおかしくなるという話に妙に納得納悳した翌日、そういえば…と夢日記をつけ始めるきっかけになった夢の内容を明確に思い出したら…