好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

感覚的量子論 点(占う心)の星の穴

これは天体観測で、惑星以外の星をとことんまで焦点を合わせても、どこまでもただの点にしか見えないと言う観点に至ってからの気づきとなぜ星は『日の生まれ』と先人が言葉に『形象』したのか?が夜空を見上げながら『感覚』で一致したお話

『星』とは『穴』である

『穴』という字もまた
『ひとつの物事』の始まりに対し『2つの枝分かれの二元性』を示し

その下に『ハ』があるという形象

私は『地面に掘る穴』ならば逆八の字
『VやU』になると思う(´-`)oO

それは『-=面』に対してベクトルが『下向きに▽』に進むから

煉獄

という事は、既に穴とは『下に空間が広がっている』と仮定する

そうなるとだ…

この目に見える観測世界は『無』という
何でも有りの全てが内包した『空』の間

感覚的量子論 無我夢中と向き合えば無為自然に至る

その既にある『空間の中』から見あげた遥彼方の天空の『星』が『穴』に見えたという事は…

ここは八=8=無限=♾であり量子的に解明されている『八次元』でもある
その8次元から見て、その8次元の『穴の向こうが輝く光』を放っている『星』とは

この『無』という『空間の外=9次元』であり
それは八次元から見れば『この世界には無い光の空間』が広がっている

新しい日の生まれ=星が
向こう側へ突き抜けた穴と言える

現在の天文学というのは、その点を観測しているに過ぎず
人は目にはっきり見える『月』までしか到達していない

その月が『人工物』、あるいは『到達できる空間』ならば、それは『星』ではない
次に到達の可能性もあるという火星も『仮性』という『仮の性質』である事も否めない

しかし、星の物語には『浪漫と夢』があり多くの者が『憧れ』を抱く

浪とは

水の流れるさま。さまようさま。一定のよりどころがない

漫とは

「どこまでものびる広い水」という意味を持ち、そこから転じて、「締まりがない」「みだりに」の意味も表す

宇宙空間に『水』…と言う『概念』が生まれる
『天蓋と大洪水』の神話とも繋がるような水

一定の拠り所がない=『一つの定めが無い』
=常識や無の中の『意識』ではない

カタカムナの言霊で浪漫は
空間の強い需要・受容

多くの人が見上げる『需要』
その注目を受けとめる『受容』

星に浪漫を求める力はその『天空の穴』に集まる

憧れるとは
心が童=『子ども』になると書く

子供は『心に素直』になる
素直な子どもは『夢』をみて『夢の奇跡=軌跡を追う』

少年

カタカムナで夢の言霊は

湧き出る思考・嗜好・志向・試行・指向
広がり

『好きな事』を『試行錯誤』して『目指す方向へ』と『広がり進む』

これは 『遊ぶ』って事だ

あそぶ・ゆう の言霊は

命・感情が外れて内に増える/反対に増える=減る
湧き出て生まれる

減っては増えるの繰り返し
湧き出て生まれる命の遊び

わらべの言霊は

調和の場が内なる縁へ/反対の淵へ
心の縁=心縁を覗く/深淵を覗く

天空の穴の『星』を見上げ『憧れ夢見る浪漫』を感じる

…と書いて

『無』という『何でも有りの八次元』の外の『無為の自然』に抜けて
『日の新しい生まれ』の『星になった先人達の軌跡』を追うべく

『一定の拠り所のない天蓋』のどこまでものびる『広い水のように湧き出る思考と志向』で『試行錯誤』して超えて
無の外の『無の為の恩恵』を感じて『次の9次元(夢)を観測』している

という事と『相似』している

『星を見ている』のではなく、星の向こうの『光』を観ている
つまりは『日の生まれ』を『夢見ている』

これは物理も科学も天文学も宗教もあらゆる『概念を超えた次元の念』である

概念は『既に有る念(過去=学問・知識)』だが
念は『今の心』から生まれる想像の言霊

ねん の言霊は
強く充ちる・充満する

それこそ湧き出て生まれる感情・命が充ちる

一点の星を見つめ『憧れる』とは
一つの『日の生まれ』を心が素直に『子供』が観ている

深淵/心縁を覗く者は
星の向こうの『無為自然の恩恵』からも観られている

お互いに『司って見ている』
『生まれた星の役目』を果たしなさいと

星から生まれたのが『因』ならば
星に還るもまた『果て』の定め

その因に『心』を巡らせれて『恩』を感じれば
運ぶ命の『運命の奇跡』の『軌跡を辿れる』だろう

それが、『ルーツを辿る』という事

星を見上げて『ノスタルジー(懐かしさ)』を感じる
それは『素直な童の心』、心に素直に『悳』を積め

建設的に積み上げて、自力で『梯子』を建てて戻ってこい
『天の穴』から降りた『地上の星』として成すべきを為せ

夢

そして『一+一を支える心=惡』とは・・『二画面の仮想空間』も同じ構図である

VRゴーグル

VR仮説

フラットアースはVR 未だ来ない=未来のデジタルツインユートピア(1000年王国)

・・という、なんだか( ゚ ρ ゚ )ボーっとポエミーな・・と思ったら最後はどんでん返しのような『meta的なメッセージ』が来たと思って書き出してみたら・・

最後はなぜか『シュメール』?という言葉に繋がり
それは・・『主命入る』!? と

主、素、巣、須という『四つの漢字』に繋がっていくお話はまた今度(・ω・)/

やっぱ『感じる漢字』でチ。もテンも動くわ

概念の天地返し 漢字で『チ。』を動かす

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top