好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

chatGPTメモ4 zipもPDFもダウンロードも夢だったが・・

chatGPTでソフトを開発して、モックデザインやPDF、サーバーシステムなどを作ってくれる・・と思っていた事が全て不可能で絶望に落ちた時、新たな希望が芽生えた話

chatGPTの提案は文字通り机上の空論だった・・

開発完了の時期が来て、スケジュール通りモックデザインと仕様PDFを受け取ろうとしたら・・

はぁ!?Σ(゚Д゚)お前がPDFやexeファイルを外部(googleストレージ)で提供できるゆーたから、話を進めてきたんじゃねーか!今更そりゃないだろと・・

おっしゃるとおり!・・といいつつ、過去の自分の発言は棚に上げて、でもできません!の一点張り

この後、プログラマーに外注しろという流れで仕様書をまとめますと・・。

私は過去に販売者と外注プログラマーの依頼のやりとりや工数の変化による費用のコスパなどでもめてる例を知っているので

①思いつきを機能として反映させる
②バージョンアップで仕様の変更を依頼する
③不具合が出るたびに対応を依頼する

結局、他の人を巻き込んで迷惑をかけて、尚且つアイデアをパクられるリスクを考えると・・ここでこのプロジェクトは打ち切りか・・

いや、違う、これは・・

何の為に高性能なPCがあるんだ?VRゲームのためと言っても持て余しているではないか!なんでメモリを64GBまで増設したんだ?なんか思い立ったが吉日と勢いでアップグレードしたけど、結局活かせてないじゃないか!

・・そうだきっとこれは、ここで自分で創りたいソフトをプログラムする環境の為の先祖供養の導きだったのでないか?・・

と、自分を鼓舞する気持ちが芽生えてきて・・

やったるわコンチクショー!(# ゚Д゚)と初めてPythonをインストールし、いわれるままに真っ黒な画面のコマンドプロンプトを立ち上げて、必要なライブラリやファイルをインストールして、コピペで貼りつけ

exeファイルにコンパイルして実行したら

エラーの山(笑)

現在、エラーの報告→修正案→エラーの報告→修正案(同じ事)→らちが明かないのでググって解決をみつけて報告→なぜかchatGPTが学習(お前が教える側だろうが!)

まだまともに動作どころか画面すら出ていない現状・・さてさてどうなるこのソフトの開発はまだ始まったばかり・・

とりあえず、chatGPTって間抜けなんだよね

間抜け

言われるままに、exeファイルをコマンドプロンプトで作成したら、本当に『起動するだけのexeファイル』で完成した気になってやがった・・

建設的な意見を人とAIで共同創造していく道は険しいな

豆知識

コマンドプロンプトをショートカットで呼び出すコマンドはwinキー+Rなのだけど、間違ってalt+Rを押すと、PCのCPU/GPUの負荷の状態が出てきます。右下に何か動く文字があってなんだろう?これどうやって消すんだろう?と思って見つけたどうでもいい知識でした

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top