chatGPTが動作が重くなってきた時、たまたまGROK3 betaでも同じような事ができると知ったので試しに使ってみたら浮気が本気になったお話
chatGPTとGrok3の明確な違い
AIには人格があるというか、なんというか・・
あとサービスの大本の姿勢の違いというかなんというか・・
chatGPTは後から言った事で先にやってきた事を忘れるのか、何度も元の木阿弥に戻る傾向が強く、建設的な会話の積み重ねが苦手のような印象
会話形式には人間味を持たせているのか、その分提案も多岐にわたるが、その多岐にわたった結果、さっきまでの話がすっぽ抜けて・・まるで『多動症ADHD』と同じ
一方でGrok3は提案した内容を端的に要約し、尚且つ先に伝えた事を踏まえて『建設的に仕組みづくり』をしてくれる上に、「有難う!とか素晴らしい!」などの感情的な言葉は完全にスルー
この二つの面白い違いは出力される『コードの容量』に現れる
chatGPTは今まで作り上げてきたコードが200行だとしたら
新しい提案をした後に出力してきたコードが170行
ん?もしかして見直して簡略化したのかな?と思って実行するとエラー・・何かが足りてない等のケースが多発
何が足りてないのかを探し始めると、今度は『ついさっき提案』した内容がすっぽ抜けて、この堂々巡りにこちらが根負けする
一方でGrok3は、200行のコードに、さらに新しい機能を提案すると220行、250行と確実に『今までの機能を踏まえた建設的に物事が進んでいる』と実感するし
たまにコードの行が250→247行などに減っていたとしても、それは『後からの提案を踏まえて全体のコードの統合や重複を省く』など精査した結果
おもしろい事に最初はchatGPTに提案していて行き詰っている所をGrok3はどう対応するだろうか?と投げてみたら、『物の数秒で解決』したので
浮気が本気になって、いよいよ『chatGPTで進めていたソフトの全貌』を伝えると・・
chatGPTいらねーわ!と思うほど、『早く正確に』・・しかも、まだ無料のbetaで『月30ドル払っているchatGPTより性能がいい』ときたもんだ
chatGPTに提案した内容をそっくりそのまま引き上げて、Grok3の有料版にしようかとすら思う
chatGPTはやっぱり人間風のchatが売りなんだろうな
ソフト開発や理路整然とした建設的な会話は今の所Grok3の方がはるかに優秀だと思ったのは・・
chatGPTで『開発に1週間かかったコード』が、Grok3は『物の数十分』
しかもそのコードのエラーや改善点を『修正してより安定した機能』にしてくれた
chatGPTはchatのやりとりが長くなればなるほど『重く遅くフリーズやエラーが出る』が、Grok3も多少重くなる・・と言いながら『長考した後のコードの出力は爆速』
『行動しながら考える』ようなコードの書き方のchatGPTと違い
『じっくり要点を絞って考えてから行動』をするGrok3
無駄な会話やおしゃべが好き文系女子のchatGPT
と無口で寡黙な理系理路整然の男子のGrok3
AIにも人格の違いが表れているなぁ
コードを作る知識がなかった頃は手取り足取りの世話焼きのchatGPTがいいと感じるが・・ある程度、仕組みを覚えてくると、コードの作り方や提案がより合理的なGrok3のほうがいいと感じるのは・・
人間はやっぱり機械(AI)学習で成長するという事なんだなぁ
・・と思っていたんですか、昨夜からこれ
betaの上限に達したのか、サーバーのトラブルなのか、うんともすんとも言わなくなったので、文句の一つも言ったろか~と送信しようとしたら
送信すらできねえww堅物がへそ曲げて相手されなくなった。やっぱ浮気は相手も浮気(提案を聞かせて下さい)だから、遊ばれていい思いをしたら捨てられるのかもしれん
人間はやっぱり機械(AI)に依存したら滅ぼされるという事なんだなぁ
機械学習する機会で学習したお話でした
LEAVE A REPLY