好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

chatGPTメモ1 The World そして時は止まった・・

chatGPTの内部システム時間はリアルな標準時間とあっていないので、現在時間を指定したら・・(そんな事ってありますか?)

chatGPTの出す開発スケジュールがおかしい・・

本来なら、今日完成予定のソフトがあったので、出来上がりをワクワクして進捗状況を確認したら

なんと、chatGPT内のシステム時間が4日ほど、標準時間とズレていたんですね。なので、時間を現在の時間に調整すれば、いいかと変更して日程を出させてから半日・・

夜になって別の開発中のプロジェクトても時間を聞いてびっくりしました

時間が・・経過していないだと!?Σ(゚Д゚)The World そして時は止まった・・しかも自動で経過しないなんて、現実にはあり得ない・・というか、現実にも時間というものは概念でしかないが・・(おっと哲学)

いずれにせよ、リアル時間とchatGPTの指定する日程にズレが生じるのでスケジュールの把握ができない。そこでchatGPTに指定した時刻をなんとか更新できないものか?と聞いてみたら

なるほど・・とある仕組みをソフトとして実現できないか?を提案してみた所・・

4週間もかかんのかーい!

4週間もかかんのかーい!Σ(゚Д゚)本末転倒やで!なんでそんな複雑になるんや!

この日付のズレ調整を効率化するソフトなんて、メインの開発をサポートする為に今必要な簡易措置なんだよな~とアプローチを変えて提案したら

一週間

一週間か・・((+_+))本当は今日試したかったソフトが手元にない(スケジュールのズレ)フラストレーションがたまってたので、もっと短縮できないか?と提案すると

納品

明日、いや!今日できんのかーい!Σ(゚Д゚)早
言ってみるもんやで(ブラック企業)

今回のまとめ chatGPTのデフォルトの時間を信じるな

開発中のプロジェクト内のchatは指定したpromptなどが共有されるので、一度の指定でいいけれど、個別のchat蘭に関しては、完全に独立しているらしい(chatGPT談)ので、chat別に時間指定や確認をしたほうがいい

実際、chat別にシステム内部の日付が違った事に驚いた・・(確認しないとわからない)
また日付を確認してズレているから指定の日付に調整してと調整したら・・今度は指定した時間で

The World 時は止まった・・(そして動き出す事はない)
再び、The Worldをしてその瞬間にスケジュールなどの日程を確認する必要がある

時間を自動経過でやるには元のシステム時間に戻すという方法を使い、例えば、現在の日付が2/10だとして、システム内部の日付が2/7だとしたら

chatGPTが提示してきたスケジュール+3日というようなカウントで覚えてもいいが・・リアル日付との誤差を頭で管理するのは面倒だという事で

その都度、手動更新する作業を圧倒的に楽にするソフトを開発する事にした

それも提案のアプローチ次第(要望の具体性)で4週間と言われる仕組みと、今日頼んで明日出来上がるような、求めている機能は同じなのに、出来上がる開発期間がまるで違うという

chatGPTを使い始めて、便利な面と不便な面が色々と見えてきたので、これからもちょっとした備忘録としてメモを遺そうと思う

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top