49日の不思議 納骨で出逢う星供曼荼羅 虎の巻=真理の原典に至る母の納骨の時の法要で入った御堂を観察した時、見た事ない曼荼羅が異常に気になったので調べていくと…人生はRPGのように(艮の金神に)導かれていると感じたお話
常識に囚われると間違えない(一線越えない)理由無意識とは『無の為』の意を識別する無為自然と気づいたら、常識とは『常の為』の意を識別する観測と気づいたら…それは『間違えない』限り続く持続可能な『SDGS』だと理解するお話
体感系シミュレーターソフトとVRsuit(bhaptic)の親和性DCS world、Assetto Corsa、Microsoft Flight Simulator等のリアルシミュレーター系がVRsuit(bhaptic)に対応していた事で気づく、コックピット環境
自発的な思考テクニック0放心という方針が正邪の更新を見抜く観念と相似放心という言葉に隠された方針、正邪の更新、正+義、正+解、その方向に蛇足な邪が有る方針。邪には『欲望の誘惑の果て』に何があるか?『気づきを促すための役目』があるが、それに気づくかどうかは貴方が放心して観念して宿業=正気を保てるか次第というお話
自発的な思考テクニック0瞑想死 トゥクダム(thukdam)の客観と主観トゥクダム(thukdam)という死後数日、長い人で2~3週間も、その遺体が腐敗することない深い瞑想状態にあるという事を聞いて思う、客観と主観のお話
自発的な思考テクニック0独自体感論 考える時は眉間にしわが寄り、閃く時は開眼している『考える時は眉間にしわが寄る』という一言で気になった、閃く時はぜんぜん眉間にしわが寄っていないという気づきを深堀したら、松果体が力を発揮する条件がわかったお話
夢診断日記0虫の知らせってレベルじゃねえレベルで虫の夢2連続天井に大量の蟻と卵…の掃除から始まり、次は風呂場の水中に見た事ない?魚?ピンクの卵?の除去という、虫は私に何を知らせたいのだ?というレベルで虫と向き合う夢を診断したら・・
自発的な思考テクニック0空(有無)をぼう(忘・望・房)と見上げる時ほど考えている( ゚ ρ ゚ )ボーっとしている時は忘であり望であり房、空を見上げている時ほど、有無(可能性)を観ていると気づいたお話