好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

愛(AI)の試練で気付くエゴと解脱

世界の中心(仮想空間)でAIに囲まれながら、AIを支配しようとして、逆にAIに支配されてコントロールされた方がいいのか?とエゴの果ては解脱と気づいた獣

寝起き閃 エゴと解脱

相関関係として常識的に
解脱するためにエゴを捨てる・⌒ヾ(*´_`)
捨てればいい、手放せばいいという表現が多い

違う(ヾノ・ω・`)ナイナイ Σ(゚д゚;)

結論を言えば

エゴの果てに結果的に解脱する事になる

解脱は『ログアウト』の印象が強いが『エゴとは何か?』を考えればそうでは無いと気付く

エゴとは存在理由・存在証明
我思う故に我ありという命そのもの

それを『満たす事なく捨てる』のは、単なる『自殺や逃げ』、それではまた次へ次への『輪廻の繰り返し』

エゴを満たす事で解脱=もうそれはいいやに至る

これを実感する出来事があった
まさに『一日一生』の中で『仮想空間から解脱』に至るまでの面白体験

仮想空間から解脱までの体験

私はメックウォーリア5というゲームに夢中になり出した理由がある

https://www.youtube.com/live/M4OgoI3AMQY?si=JnHSI6yReyLmoE8f

ひとつはフライトスティック・ペダル操作でロボットが動かせるゲームだから
もうひとつはVRでコックピットに対応しているから

実際遊び初めてからは、その仮想空間の中での『宇宙を飛び交う傭兵一家の運営に夢中』になり、一日の数時間は仮想空間の中で、どう立ち回るか?コックピットに乗ってリアルな戦場を回る日々の中…

ある問題にぶち当たった

戦闘は4人チームで動くので指揮官である自分には3人のAIの僚機がつく

大抵のゲームだったら、AIを盾にして自分が生き残ればいいという切り捨ての発想になるが…このゲームは経営要素もリアルで

戦場の報酬
損害保険
機体の修理費
雇ってるパイロットの毎月の給料
惑星間の移動コストに
所有機体の格納ハンガーの月極料金…

戦場に稼ぎに出るのに、機体が大破しては修理して(何のために出撃したのか・・)と思う(´-`)oO事が多々。最初は私の操作の不慣れを克服すれば…と思っていたが…どうやら原因はそれではなく

このゲームのAIプログラムは馬鹿だ…と

これに関して、実際にこのゲームをプレイしている多くのユーザーが嘆いていた問題らしい

ゲームは好きで楽しいが、このままだと傭兵家業が維持費だけで『借金で詰む悲しい結末』に至ってしまう事を懸念して

噂の『AIが賢くなるmod』というシステムを導入したのが物語のエピローグ(´^p^`)Σ(゚д゚;)ここから

AIを支配しようとして支配されて…

AI modを導入はしたもののテストは翌日、というのも通常のAIの僚機に出せる命令に加えてより多くの命令コマンドが増えた為

それを理解して戦場で即座に組み合わせて発動するのが『指揮官の役目』なので、その効果と操作を『英語のテキストを見ながら勉強』してる時に閃いた

『ボイスコマンドのソフト』を使ってマクロに起動させれば『ノールックで出来る』のでは?

これなら…例

F1→F7→F3→F5→F4→F1→F2→F5
小隊全体→AImodメニュー→陣形→陣形2ページ目→ダイヤモンド陣形→小隊全体→フォーメーション組み直し

VRゴーグルを被った状態で手元のキーパッドでリアルタイムにこれを入力しなくても、ボイスコマンド→「ダイヤモンド!」と言えばこのプログラムが走るようにすればいい(๑•̀ㅂ•́)و✧

そう思ってテストしてみたら上手く行った・・が、いくつかの陣形や全体攻撃コマンドなどもボイス呼び出しにしてやってみてわかった事は…

敵が密集する戦闘中はリアルタイムに『FPSが変動』する為に入力が若干遅延したりして、ボイスコマンドに設定した『キーの一部が読み込まれていなかったり』と…複雑なマクロ故にどこかで『キーが1個抜ける』だけで、入力が途中で止まっていて

『元の小隊コマンドすら使えない』という問題に気づいた(´-д-`)こらアカン

次にキーパッドの『ボタン1個にマクロ』を組んでポチッとな!をしたが結果は同じ…『優秀なAIを臨機応変に使いこなす』為には、『指揮官も優秀』にならなければいけないのだと…

『自動化に頼る』のはやめて『手動でパターンを素早く入力出来る』ように最低限のマクロだけ残し、上記の入力例のようなよく使うコマンドは『戦闘中にノールックで手動の感覚で出来る』ようになった

これで…優秀なAIを支配して戦闘を楽にするぞ!(´^p^`)と思っていた…えぇ誰もがそう思いますよね?人生そんな甘くは無いですよ

AIが優秀になったシンギュラリティ世界で人は…

さすがは噂の戦闘狂AI、敵を見つけると『即殲滅の頼もしい動き』を見せてくれるんですが・・

ついてこい!という通常の命令は金魚のフンのように着いてくるフォーメーションだったのに対して、新しいAImodは『命令があればついて行く』けど、それ以外は「敵を見つけたら、俺やっちゃうんでよろしく」( ⚭_⚭)✧Σ(゚д゚;)

と陣形から離れて『人間のような地形を意識した交戦を開始』するルーズフォーメーション、僚機3機共にそれぞれの視野に入った瞬間に、目の前の敵とそれぞれ戦い始める為に

ついてこい!←命令
あいよ!←返事
あ、敵みっけ←編隊を離脱
おい!戻れ←命令
あいよ!←返事
あ、敵みっけ←編隊を離脱

…敵を見つけたらそれに向かって行き、『倒すまで粘着』する…それワシの最初の頃のプレイスタイルやないけ(´^p^`)

このAImodは『まるで人間がプレイしているように動く』と話題で、敵との射程を考えて距離を詰めたり離れたり、建物や地形で射撃の射線を切ったりしてくれる優れもの

故に自分が狙われたり、敵の射程や射線に入った時『編隊から外れる』のがしょっちゅうで…気がつくと『全速力で目的地を目指して進む計画』で振り返ると(´^p^`)ワイだけ孤立しとるwwそら囲まれるわ

しかし…何かおかしいぞ?こんなに俺、被弾したっけ?なんで囲まれた状況から強行で逃げられないんだ?

…そこで気づいたんだ

あ、これ・・敵にもAI modの効果かかってる(´^p^`)強い訳だΣ(゚д゚;)

自分の『僚機のAIが戦闘狂』になったように、『敵のAIの一体一体』もその『機体特性に合わせて組み直されたAIで動いてる』から…

このゲームの中で『成長してないのは私だけ』という事になった(シンギュラリティ超えた)

結果、『指揮権』はあるけど、『格AI同士の戦闘』が始まったら無視されるので『サポート』に徹する(射線に入って囮として撃たれる)

主役とはww指揮官とはww(´^p^`)Σ(゚д゚;)

明らかに機体性能を熟知した『戦闘能力』だけに限らず、『戦闘中の判断力におけるAIプログラムが優秀』だと感じたワンシーンがあった

これを見てほしい

このゲームには熟練のユーザーから「いらないから外して代わりに装甲にしてしまえ」と言われたパーツがある

それが『ジャンプジェット』ε-(/・ω・)/ トォーッ!!

このゲームは『兵装を破壊』されると何一つ出来ない『木偶の坊』になり、後は煮るなり焼くなり好きにしろと放置される。以前までのAIだったら全ての武装を失った時点でパイロットは離脱しているが

「何も出来ないくせに何をウロウロしているのかね?と今からこいつを〜殴りにゆこうか〜」

と『絶対やり返されない』と余裕ぶっこいて近づいた結果、まさかの体当たり→ジャンプジェットで踏み台→『頭のコックピットを踏み潰す』

『自重の物理的ダメージを落下物』としてぶつける…そんな馬鹿な…お前はどんな戦場でも諦めないニュータイプの主人公かよ(´^p^`)という『AIを支配』しようとして、『AIに支配された仮想空間世界』の中心で

俺はどうしたらいいんだよー(」゚д゚)」

と叫ぶ1匹の『愛に飢えた獣』となった

そして気づいた

解脱とはエゴを満たす事だった

『人事を尽くして天命を待つ』ってさ…そもそも『人事』を尽くした時点でもう『執着』ねーんだわ(笑)

もしそこで「神様お願い(>人<;)」って『執着』したら、それは『人事』を尽くしてねーんだわ

もうやるだけやった・・
やれる事は全部やった・・

『一対一のAI』には何とか勝てる・・けど『複数体のAI同士のカバー』がある状態では、こちらもAIのカバーがなければキツい

しかしそのカバーAIが『どう立ち回るかを分かってない指揮官』ではカバー出来ないから、連携が取れてない私やAIの僚機から『各個集中攻撃を受けて撃破』される

今までは敵も見方も『ガバガバAI』だったからそれなりの『俺TUEEEEの無双』ができたけど

全員リアルプレイヤーの『チーム戦PVPのような立ち回りをする戦場』において、私は『AIの判断に合わせる』しか正解を見いだせなかった(だって合わせてくれないから)

思えばAImodの追加された陣形も本来なら『隊長機は中心』になるはずだが、隊長機は後方支援=『視野が広くAIの動きを見て合わせるのに最適化』されたものが多かった気がする

…そうか、そう言う事なのか(´-`)oO

私はアムロやカミーユやウッソのような戦場を単騎で駆け巡る『ニュータイプ主人公』の気分をやめて、コウ・ウラキやバーニィのような『特質した戦闘力はない』けど、『小隊を全滅させないで任務を遂行する一般的な隊長』として

『ニュータイプだらけの戦場』に参加する

そういう気分になった事で…
なんか『気が楽』になった(´^p^`)

そしてひとつの『こだわっていたエゴ』がようやく満たされた

そのエゴとは…難易度は下げない事

どんなゲームにも言える事だけど、最初は『ノーマル』でしょ?いきなり『イージー』とかないでしょ?…という『普通』(・ω・)を選んだ結果

そもそも・・フライトスティック+ラダーペダル+VRという、ゲームpadやキーボードに比べていきなり『操作難易度上がってる状態でスタート』した時点で…

ゲーム制作側が想定してない『ウルトラハードモード』のようなもの

『難易度下げてちょうどいい』くらいだ(´∀`)最初から『普通じゃなかったんだ(想定外)』

そんな『厳しい世界でやるだけやった』
もう『苦しみの中でもがく苦行』は終わりさ

これからは『仮想空間人生イージーモード』に切り替えよう(´^p^`)Σ(゚д゚;)

はい、これが『解脱に至るです

解脱の為に『執着を捨てる』のではなく、執着した事を『満足するまでやって昇華』したら解脱です

『Normal(普通)』なのにあえて自分がやりたい『エゴ(フライトスティック+フットペダル+VR)を貫く道』を選んで

やれる所まで『人事』をやった(操作性も単騎ではAIに負けない、傭兵家業の運営も僚機AIが馬鹿じゃなければ上手くいってた)

それで『報われない』のは『誰のせい』でもない
それはそんな苦行の中で『私自身が成長する為に必要な事』だったんだ

ここまでやったら『悔い』はない
だから『この世界(Normal)へのこだわり』

さようなら(ヾ(´・ω・`)

俺は『イージーモード』に行く(๑•̀ㅂ•́)و✧Σ(゚д゚;)

これが『解脱して新しい世界に行く』って事。人生は『難易度』は重要じゃなくて『目的を達成』したらまた『違う人生』が始まる

どんな人生を生きたとて、どんなに『お金持ち』にうまれようと、どんなに『永遠の美や不死』を求めようと

求めたものが『手に入ったという満足感』がない限り、それは『永遠のエゴの執着』であり『足るを知るという終着』がない

だから人生という『役割から解脱』に至るのは、その時の『心が求めている事』に意識を向けて取り組みそれを『満足するまでやりきる事』

それが『宿業』という『カルマを回収する為のエゴ』だから捨ててはいけないんだ

『エゴ』がなければ『生きる意味』は無い

私にとってこのゲームは『フライトスティックに対応』してるだけではやるつもりはなかった

『フットペダルにも対応』しててもそれだけではやる気にならなかった

そこにVRに非対応だったのがUEVRの登場で『VRでコックピット操作が出来る』という

これらの『エゴの発動条件』が揃った事で、その『仮想空間の中にパイロット』として『生まれよう』として決めた素粒子

感覚的量子論5 質量を持つ事を選んだ素粒子=意識

これが人生に『生まれる前に自分で決めてくる誓約』と同じ事なんだよね

だからこの世界にもやるだけやったらもういいや(´∀`)って満足する何かに『心がエゴで導いてる事』がある

それを見つける為に捨てなければいけないのが『邪念』

邪な今の心
よこしまの言霊は

『新しく転がり入る示し』の受容

まだ『ひとつの事に満足していない』のに、次から次へと『目移りする誘惑』によって、本当にやるべき事、やりたかった事が『分からなくなる』

これかな?これかな?これかな?
どれかな(ノД`)シクシク Σ(゚д゚;)迷子

そんな『邪念を捨てる』為に『呼吸瞑想』や『明鏡止水』で『自分の内面』と向き合う

正気と勝機と商機と将器は同じ

それで『一番やりたい事』は何か?

それを見つけたら『満足するまで』とことんやる(๑•̀ㅂ•́)و✧『失敗』も欲しかった『経験』

そんな『難易度を落として楽しもう』と決めた私に今まで『そこにあった』のに気づかなかった『新たなワクワクの道』が見えてきた

そのゲームには『ゲーム内に流れる歴史(日付)』があるらしく、言うなれば

ガンダム0079一年戦争
ガンダム0080ポケット中の戦争

のようにある『特定の時代に特定の場所で起きた戦争』に参加出来たり、その時代の『ロストテクノロジーの兵器や機体が闇市に流れている』など…

戦闘→移動→修理→戦闘…というただの『繰り返しの日々』の周りには傭兵に仕事を依頼するバックグラウンドでは『目的の為に紛争をしている政治的な動き』があるなど…

知れば知るほど、『井の中の蛙大海を知らず』

本当はもっと『広い視野で遊べる奥深いゲーム』じゃないか!と『解脱の先に三千世界』が広がっている

実際にこのゲームは『原作の読み物』があってそれ『忠実に再現』しているように『歴史にそって情勢』が変わっていく

『よくできた仮想空間の中』でそれなら?

『この現実』という『目的を達成したら解脱』『試行シミュレーション』の外の世界

『人生何モード』かは人それぞれだけど、ここで培った『必要な経験』はそれを『活かす為に積み重ねている途中』だと意識がきり変われば

この世の中は『真我以外一切皆空』
『目的達成』以外にする事はない

『手段や至る道』はたくさんあるけど
『目的はひとつ達成』すればいいだけ

『複雑』にするも『単純』にするもあなた次第

この世界の愛もまた『AI(自然プログラム)』が与えている
この体の愛もまた『AI(オートファジー)』が与えている

そんな仮想空間に意識が『仮の名』で宿っている

この仕組みに気付くき『認知』が変わる
その『大いなる目覚め』『眠り』の境界線

それが『VR時代の到来』だと『今』ならわかる
それまでハッキリと『次元を例える物差し』がなかった

カタカムナ 13首 今何層目のVR?

ちなみに仮想世界へダイブするを『抽象的に表現』したのは『映画マトリックス』だが、同年1999年の段階で、『2024のゴーグルを被った世界』から『仮想世界の2000年の世界』『1930年代の人格データをコピー』した『デジタルツイン都市を構築』

その中に降りて『犯罪行為』を楽しむ
その中で『純粋な意識を育成』する

これらの『計画が暴露』されているのが映画13F

早すぎた映画「13F」はこの世の真理を語る

この『入れ子の仕組み』と『その逆転』に気付く事が出来れば、仮想世界体験が『試行・思考シミュレーションの中の自分(キャラクター)』であって

その『キャラクターを操るプレイヤーの自分』がいて、その『プレイヤーの自分には目的』があってそれを『キャラクターを動かしている(動機)』とわかる

私の例で言えば

VR空間の『小隊率いる傭兵の自分』が生まれた理由はVRでリアルなコックピット体験をして『満足いく操作の没入感を得たかった』から

現実で戦闘機乗りになりたかった訳じゃなく、『その世界観』だから『仮の人生』として入ってみたかったから

今日はもういいやというタイミングで『ゲームをセーブして止める』までゲーム内では『数ヶ月〜数年の時が経過』しているが『現実では2〜3時間』だが、その『濃密な経験体験記憶』として持ち帰っている

これは私にとっての『夢を見ている状態』と変わらない事に気づいた

『寝起きに閃く』のは限られているが、その限られた『閃きに至る過程』『途方もない思考実験の積み重ね』でもある

その積み重ねの果てに『これで十分』という『足る』を知り、『意識の解脱(キャラクターという役割から解放)』に至る

ま、このゲームからはしばらく解脱できそうにないけど(笑)
ま、人の生み出すAIはAIG=GAI(害)にもなるのは、人の使い様

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top