好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

やよいの白色申告オンラインで帳簿作りが楽しい!

初めてやよいの白色申告オンラインを使ってみた結果、来年以降も継続して利用しようと決意を固める事になった帳簿づくりの話。これから確定申告や帳簿づくりをする人は必見

やよいの白色申告オンラインを使ってみて感じた事

はじめて弥生会計ソフトを使ってみたけど、オンラインで作るクラウド会計ソフトってバリやばいっすね。何がやばいって、今まで自分でエクセルで帳簿作ってたのがアホらしくなります

口座と連携したスマート取り込みが凄いを通り越してもはや楽しい!

最初は「口座の取引明細を連携させるなんて・・」という抵抗はあったものの、まずは1年間お試しの申し込みの時点で1年後の自動更新費用の支払い口座情報を登録しないと使えないというトラップに、内心おい!と思いながらも、逆にそういう顧客の個人情報を扱うからこそ、そこのセキュリティはしっかりしてるはず!と信じて、スマート取引取り込みという口座連携→明細取り込みってやってみたんだが・・
やばいw楽しいこれww
やよいの白色申告オンラインは取引の内容は自動的に課税項目が割り振られているので、あとはそれが事業用の買い物(消耗品費や通信費)なのかなど、取引内容を見ながら修正するだけ
取引の内容は自動的に課税項目が割り振られているので、あとはそれが事業用の買い物(消耗品費や通信費)なのかなど、取引内容を見ながら修正するだけの簡単なお仕事です
あれ?この取引ってなんだっけ?と思ったら日付と照らし合わせて

  • visaやクレジットカードの取引明細をチェック
  • 身に覚えのない取引だったらメールボックスをチェック
  • 形に残るものなら、自分のブログの過去記事をチェック

さらに、簡単取引入力で任意で追加できるので、レシートや領収書を見ながら入力し、課税項目を選択します。基本、帳簿作成の時に必要になるものがあれば事足ります
1取引ごとに、確定申告用の書類に記載するかどうかの選択ができるので、帳簿や申告書類に記載したくない取引(私の場合、競馬や宝くじの購入費用等があった)は選択しない(※事業口座の場合、未定)
課税項目も何を選べばいいのかと簡易ヘルプが出てくれてすごく助かります
やよいの白色申告オンライン 課税項目一覧のヘルプ
こうやって作成した帳簿を次のステップで利用していきます
やよいの白色申告オンライン 減価償却 収支内訳書 確定申告
帳簿の作成から確定申告への流れの中で、減価償却資産の登録というものがあったのですが、え?いちいち別個で入力しないといけないのかな?と思ったら、支出として課税項目に設定したものから、10万円を超える買い物が自動的にリストアップされました
やよいの白色申告オンライン 減価償却対象が自動的にリストアップ
10万円以上を超える買い物が減価償却の対象になる事は知ってましたが、固定資産という形で登録するというのは、詳しく知りませんでした。しかも固定資産という登録でありながら、20万未満(197,424円なのでぎりぎりw)の場合、一括償却資産という方法を選べる事もヘルプを見ながら勉強になりました
固定資産として登録しておけば、来年度以降の確定申告の際も、自動的に申告対象として計上されるシステムなので、毎年継続利用は当たり前になるね。
このわりやすいヘルプのおかげでで気づいたんです・・今まで損してた事に・・
社会保険料控除の項目
社会保険というものを私はずっと会社がかける社会保険と勘違いして毎年空欄で出してたんですが、健康保険国民年金も含まれるようで・・、それを控除対象として含めると・・
所得税がもっと安くなってたのに!!!
といまさらながら過去を悔やむ・・il||li _| ̄|● il||liヤッテシマッア~
ほんと、だれも教えてくれない手探りってミスしても気づかない上に、年金も国保も払っているにも関わらず、申告書類に記載がない事に対し税務署から何の通知もありませんからね・・
過払いあざーす!(o^皿^)\ニパッ♪ ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
ほんと、税金に関しては、知らない奴が馬鹿を見るという
低脳には優しくない仕組みになってると実感
結構みえない損だしてるかもしれません
しかし・・毎年、確定申告用の書類作成・帳簿作成って半日~1日がかりでやる!って気合いいれて計画立ててたんですが、2時間かからず終わっちゃいました(笑)

これなら7年帳簿を保存する義務も怖くない!

やよいの白色申告オンラインがあれば帳簿7年保存の義務も怖くない
確定申告で白色申告でも帳簿付け、および保存7年と義務付けられた事に対し、白色でいるメリットがほぼない・・と思ってましたが、こんなに帳簿作成が簡単だと全然負担にならないと感じました。仮に税務調査が入ったタイミングで「ちょっとお茶でも飲んで待っててください」と印刷しても問題なしというお手軽さ(笑)
最近は、フィンテック(ファイナンス+テクノロジー)という金融とITが融合をした新決済サービスが主流になりつつあり、もちろん、このやよいの申告オンラインもそのひとつ。そこに集まるビッグデータ(普段顧客が外に出さない個人情報)に目をつけた銀行が我先にと融資プランを練って企業と提携に動く
・・とかなんとか、最近見た経済の番組で言ってたみたいだから、これから遅かれ少なかれ、時代の変化にあわせて今まで確定申告に苦しんでいた人は乗り換えていくんだろうと感じてしまったよ

そういう意味では、クラウド会計をはじめて知った時は、個人の取引明細を企業に提供するなんて・・と抵抗があったけれど、使ってみたらこりゃ便利!とくやしいけれど実感してしまった
的に5段階中☆4.5
です

これから確定申告&帳簿をまとめなきゃ・・という人はまずは気軽に無料お試しからどうぞ
やよいの白色申告オンラインやよいの白色申告オンライン
はい、ここまでが実際にやよいの白色申告オンラインを使ったレビューでした
でも、所得税申告はここで終わりではありません(笑)
この後、作成された確定申告用データをもとにe-taxで所得税の申告をする訳ですが、やよいソフトいわく・・通常のe-taxではなく、e-tax(WEB版)に対応しているとの事
え?何?違うの?そもそも・・e-tax自体がWEBじゃないの?
何その頭痛が痛い的な言葉のかぶせは・・と戸惑ったんですが、ちゃんと存在してました(笑)
そして、それが原因でまた今年も多少苦しむ事に・・(ノД`)・゜・。
e-taxでの確定申告に関しては動画で解説してます

参考記事:初心者ためのe-TAX 確定申告と電子納税に必要な知識

毎年恒例企画 e-taxへ物申す!

どうして毎年、同じことをやっているのに何かしらトラブルのか・・今年もe-taxに言いたい事がありましたよ
昨年まではこちらを参照
参考記事:確定申告・e-tax関連情報

ブラウザ切替の必要性についてなんとかしてくんないかな・・

安全面を考えてなのかわからないけれど、最初Chromeでは弥生会計ソフト自体がアドオンの関係で動かず、firefoxに切り替えてデータの入力を・・そして、e-TAXで利用する際、今度はIEにブラウザを変更・・なんだろうこの連携してるようでしてない二度手間感

e-taxWEB版専用の事前準備セットアップを忘れていた・・

かって知ったるe-tax(何回も使ってる)なので、あとはデータを読み込ませて終わりでしょ?と思っていても、なかなかエラーで進まない・・。なんでちゃんとしてるのに、事前準備セットアップができてませんの注意がでてくんの?・・と思ってたら
これ、新しいPCだった(;´・ω・)イケネ
昨年までwin7のPCでやってて、色々、乗り換えにてこづっててしばらく、新旧PCを両方画面半分ずつ使ってた時期に確定申告してるから、新しいPCに完全に乗り換えてからは初申告なので、事前準備セットアップができてなかったというオチ
・・と思ってたらそこじゃないだと(゚Д゚;)!!?
通常のe-taxサイトからの入力用の事前準備セットアップデータを入れても意味がなく・・「WEB版の事前準備セットアップ」のデータ(リンク先が違う)を入れなければ正常に動作しないというトラップにはまりました

さらっと求められる個人番号(マイナンバー)

e-taxWEB版 マイナンバーの登録画面
作成した申告用データはe-taxWEB版で利用できるとの事で、アクセスしてログインすると、暗証番号の変更利用者情報の新規登録を求められるのだけれど、その中に、必須のマークはついてなかったけれど、個人番号を入力するフォームが用意されていました
・・来年から住民基本台帳カードが使えなくなるから、e-tax側ですでにマイナンバー対策として準備を始めたという事でしょうけど・・来年はマイナンバーカード発行しなきゃいけないんだなとつくづく感じましたね

「わからない事があればお気軽に税務署へご相談ください」というトラップ

わからなければ聞けばいいと思ってる人は、この言葉を信じると痛い目みますよ。全国、税務署によって対応は違うという事だけは誤解のないように言っておきますが、少なくとも、聞いた要件に対して、求める答えを出せないどころか、「よくわからないならホームページを参考にしてください」という職員がいるようじゃ
相談に乗ってもらいたいとも思わない
そもそも、ホームページをじっくり見た上で、税務に詳しい人しか読み解けないようなバリバリの専門用語だらけでわからないから電話してるというのにね
そんな塩対応やってっから、詐欺師が中にもぐりこんできて
職員を装って親切丁寧に人を騙す隙を与えるというのに・・
確定申告時に税務署で詐欺師に注意
ほんとの意味で自分の申告内容について相談したいなら、会計ソフトのサポート窓口のほうがいいと思います。すでにサービスを利用して、取引明細や入力したデータが伝わっている点とこちらの目的が申告用の書類作成という事が明確なので、お客がどうしたいのかスムーズに対応してくれると思います
少なくとも・・なんの要件ですか? というのはないわな(笑)
まずは1年無料お試しに!をきっかけにしてもいいけれど、申告内容に減価償却対象の固定資産(10万以上の経費)があるのであれば、来年度以降も利用する事は間違いないでしょうね。
また白色申告用→青色申告への転用も可能みたいなので、まだ事業届を出してないけど
いずれは本気だす!というスタンスの人もとりあえず白で安心です(笑)
弥生白・青色申告オンラインの申し込み・お試しはこちらをクリック

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top