好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

心は地球 德・恩・恵(めぐむ)と読む忌み

恵まれてるな〜…と思った時、恵まれない人への慈悲が出る。めぐむって何だろう?と調べたらめぐむ=德と言う読みを見つけた後、おまけで、心とは地球の事だったという気づき

恵まれてると感じた

先日、縁の下の力持ち(タイヤ)のエピソードで

見えない力 縁の下の力持ち(タイヤ)のシンクロニシティ

私は『私の気づかない所』で『見えない力に助けられている』と気づいた。それは日頃の行いがいいから?…という『他者や周りへの行い』とは思わなかった

ただ『心に素直に従った行い』
『自然体』で生きているだけ

『やりたい』と思った事
それが『心からの意欲の欲求』であれ、『困ってる人への手助け』であれ

『心の思うまま』に『素直』に『悳』の行い、やって良かった!(*^_^*)と思える事をしている

それは『徳を積む行為』とは思ってなかったけど『めぐむという行為』になってる

それは『慈悲』なわけだ

そう考えた時

「恵まれない人に愛の募金を!」というのも『自費』をかけている
言葉とは『同音異義語』で不思議に『循環』する

私は『自費』をかけてはいないが『慈悲』はかけている
それが『恵まれない人』へ『めぐむ』事になっている

めぐむ の言霊は
思考が内に引きより広がる

『心』に『問いかけ』そして『反応』が返ってくる

まず『自分』に投げかける
『現象』に対してどうしたい?

『潜像』である『心は応える』
こうしたら気持ちいいな( ´˘` )

その『思い』を『素直に実行』する
任せろ(*•̀ㅂ•́)و✧

これが『悳を積む』と『徳(めぐむ)』になる

そうやって『自分の心』が『恵まれて満たされる』と
今度はその『恵まれない人』へと『徳慈悲』が生まれる

思考の同音異義語は
志向・至高・嗜好・試行

どれもこれも『心がワクワク』する事
ワクワクは『意欲が湧き出る』オノマトペの擬音

『心がワクワクする事』をすると『徳を積む事』になり
その『積んだ徳』から『慈悲を德(めぐむ)』

そういう『忌み=己の心』が『納得』する
『納得』は内側に『納めて得る』ので、納得すると『満足』する( ´˘` )

めぐむと同じ言霊のエネルギー
だから余り1は周りにめぐむ=慈悲

あまりの慈悲=マリアの慈悲

お金持ちが『募金』したり『投資』したり
『自費』をかけて必要以上に集めた『富の再分配』をする

きっとそれで『経済の世の中』は『上手くシステムが回る』のだけど、そんな『当たり前の流れを止める』のが

『格』差
『格』付け
品『格』・人『格』・性『格』

かく の言霊は
力が引きよる・力に引きよる

つまりは『欲を求め取り憑かれる』

「力が欲しいか?」の心の『隙間(好き魔)』をついた『空く間(悪魔)』の誘惑=格・核・角

そうなると『心を閉ざす』
心に素直な『悳では無くなる』

『損』をしたくなくなり『得する事に執着』する

そん の言霊は
強く外れる

強く外れたくない・失いたくない
引き寄せた力を『維持する意地』の格付け

『満足する事』よりも『目減りしない維持』を考える

『損得』とは『ゼロサムゲーム』

参加者の得点(利益)と失点(損失)の総和(サム)が「0」(ゼロ)になるゲームのこと。一方の勝利が他方の敗北を意味します。 つまり、一方が得点を得ると他方がそれに相当する得点を失うため、全体の得点の合計は常に一定、つまりゼロに保たれます

損するか?得するか?必ず『勝敗』がつく『格付け』

そんな世界に『悳や徳』が巻き込まれるのも『同音異義語』の不思議な所

私的には『損得やゼロサムゲーム』とは
『ポジティブとネガティブ』のようなもの

ポジティブとは
ポジショントークとアクティブワーク

立場と声明、行動と働き

一方でネガティブとは『ポジティブを否定・拒絶』するだけ

つまりは『得に対する損』という
どちらかが勝てばどちらかが負ける構図と同じ

ネガティブは存在しない心理と真理

これが『損得ビジネス』という『ゼロサムゲーム』

『金』なんてものは『印刷物を変えて刷れば』いいし
金に変わるものを『定義(データ)』をpayっと作ればいいだけ

『ルール』を造れる金持ちや権力者は『金がほしい』のではなく『思い通りに支配してコントロールする権利を手放したくない』だけの『我がまま』なんだよ

だから、そんな『本心をひた隠し』にしている『疑似餌』に飛びつかなければいい
『ムーンショット』?『リアルな他人の体』を使って、『自分以外』になって無責任に『好き勝手VR体験』してみたいだけ

そんなものは『明晰夢の中』では、いくらでもできるのに・・そういう『心から最も遠い所』に行った者たちに心は開かない=その人自身の業の問題

そういう意味で私は『恵まれてる』と思うのは、その『損得』を『心底嫌っている事』

『自分が幸せ』になる事で『誰かが不幸』になる事を心から望まない。かと言って『自分が不幸』を選び『他人を幸せにする犠牲』をも求めない

救いも洗脳という執着の終着

「それじゃ成り立たないだろ!」と文句をつけ『現実的な価値観の強制』してくるのが『ゼロサムゲームの損得ビジネス』

そういう『逃げ場のない与えられた条件のトロッコ問題のようなレール』には近寄らず、その『勝ち負けの価値の格付けの争い』から離れる

『トロッコ問題』で全員助かる方法 から学ぶ自己犠牲

そこに『悳と徳』がある

だから『勝ち負けの争い』の中では実は『なんの徳も積んでいない』
何も『恵んでない』し何も『恵まれていない』

『慈悲(サービス)』が欲しいなら『自費』を払え
『損得の世の中』では『慈悲』は『自費で買う』らしい
『継続課金』がなければ『慈悲』は打ち切られるらしい

『それが人間』って言うのなら『自然とは相容れない』

『自然』とは『見えない力』そのもので『気づかない』けど『慈悲を恵んで』くれている

その『有り余る恩恵=愛』を『心』が感じた時
それは『誰かに德(めぐむ)慈悲』となる

それが『どんなカタチ』で『巡って来るか』は分からない
分からないから『めぐり逢い』は『師合わせ』でワクワクする( ´˘` )

『使い方がわからないもの』を先に受け取ったら

巨大な空飛ぶ亀にプレゼントされる夢

亀に乗って爆走し空飛ぶツチノコと遭遇する夢

今度は先導する導きの師が『慈悲の使い方』をレクチャーしたり

白龍の導き 夢中=師合わせ 現実=自我の息抜きと実感

22を食え 師の師に奉公して学んだ事

だから、私は自然に『朱の知恵』をつけて感じたのは『悳(心に素直)』を積む事が『徳(めぐむ)の慈悲の行為』になるという事

朱に交われば赤くなる…盲信すると韓の思う壷

大切なのは『心』です

これも不思議な『結論』なんだけどさ

心は英語で『heart』
地球の事を英語で『earth』

『h』を後ろに回すだけで『心』と『地球』は一つになる

Hを『human(人間)』と取るか?

Humanityに隠された3つのアナグラム

Hを『叡智』と取るか?

Hは人を試す

『地球のシューマン共振が人に影響する』というのも、言いえて妙だけど、語源にもその『片鱗が隠されている』という事なのかもね?(シランケド)

地球の波動状況(シューマン共振)と夢見の影響

こういう風に、なーんとなく?でぽん!と閃く
これが『心に素直』な『自我(エゴ)が邪魔』しない『悳』の状態(笑)

『恵まれてる』という事は『徳・恩』という事をしているんでしょうね

徳のシステムは向こう側にあるという夢

ま、向こうの世界では色々、やってるみたいだし?(゚∀゚)アヒャ

チャネリング体験してわかった苦示現のお仕事

最後になって『恩』と書いても(めぐむ)と書くと気づきました
『恩恵』なんて『めぐむをめぐむ』で凄い事になってます(笑)

『恩恵』を受ける、これ以上ない有難い事(。-人-。)祈

しかし、望まぬ接触、人の業に関わる事を

『有難迷惑』という

有難いとは『滅多にない』という希少な事であるけど
迷惑とは、『迷わせ惑わせる』という『人の業を邪魔する事』でもある

自分のやるべき『人事(悳)』を尽くさず
他人のやるべき『業に関わろう』とする

『業』がつくと人はお金に苦しむ

農・漁・工・医「業」がつくとお金に苦しむ話

本来はその人が『自力で成すべき試練』を『代わりにこなす』など
『良かれ』と思ってやった事が『返って仇』になる事もあるから

『誰かの為に』という気持ちも『有難く滅多にない』けど
それが返って『人を迷わせ惑わせる』事もある

触らぬ神に祟りなし

これは直近では、自然界における『カラスのヒナの巣立ち』の時は『親は心を鬼』にして子供を追い出すという厳しさでも実感した。きっと子供の巣立ちに『親が助けて』しまえば、その『ヒナの為』にはならないんだろう

カラス~なぜ怒る?

『心に素直になる』とは、逆に言えば
『他人の業に関わらない』で自己完結する事でもある

『自然』に求めれば自然は『恩恵を徳』が
『人』に求めれば、『損得で自費(金払え)』を求められる

そう考えれば、人は『心を持っている』と『勘違い』しているだけで
『心と地球』は繋がっていても『人と地球』は繋がっていないのかもしれない

『心の在処』は証明のしようがない
悪魔の証明=空く間の証明=空間=空(有無)の間

もしも、心が人の中ではない所にあるのだとしたら
『心』は『カタチ(在り方)』に囚われずに様々なエネルギーに『共振』できるだろう

・・なるほど、波紋・・だからまたカタカムナ検証が復活したのか・・
というカタカムナシリーズの続きが始まりますので、お楽しみに(≧▽≦)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top