好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

特典の受け渡しスタイルの色々

購入特典の受け渡しスタイルには様々な方法があり、個々のアフィリエイターによって違います。しっかりと規約や購入後の行動などをチェックしましょう
情報商材を購入した際に、各アフィリエイターが用意している
特典の受け取り方というのは様々あります
したがって『一般的な』などのルールはありません
私に届く特典請求の仕方にも様々なパターンがあります

形式に則ってメールしてくる

メッセージを載せてメールしてくる

最低限の注文確認ができる内容でメールしてくる

こういった方々は問題ありません
なぜなら『特典請求をしてくる』から
しかし、いつまでも特典請求をしてこずに
「なんで特典がすぐ渡されないのか?」と文句をつけてくる方も中にはいます
そんな方の一例をお伝えします
特典請求例
その後・・送って頂いた注文IDを確認した所・・
確認できない=私からの購入ではない という事が発覚(-_-;)オイオイ
当然めんどいひともんちゃくがあった訳で・・
その方法が『常識』という思い込みで自分で損してますよね
ちゃんと『説明』が書いてるのに読まないで
『そーゆーもんだ』という決め付け思考
この方は多分ノウハウコレクターになるくらいに
他の方から『情報商材購入経験』がたんまりあったんでしょうね
※そのわりに特典有無チェックしないって・・

特典は購入すればダウンロードできるものと考えている

めんどくさいやりとりはないほうがいいと考えている

このような特典受け渡し法・受け取り法を常識だと思ってしまっているようですが
実は特典請求のやりとりができる時って『非常にチャンス』なんですよ
私にメールしてくる方でも得する方しない方の二通りのパターンがあります

得する特典請求のコツ~ネゴシエイト編~

ネゴシエイト(negotiation)とは『交渉術』
質問や相談メールというのはお互いに懐を見せません
なぜなら情報を引き出そうとする側と情報を持っている側では
圧倒的に『情報を持っている側が有利』だからです
したがって深い情報は引き出すことができません
しかし!これが相手の出す条件をのみ譲歩した場合(商品購入など)
見返りに情報を持つ側に今度は『多少の要求が可能』になります
うまい人はこれをやってくるんですよ(´▽`)
こちらも『その条件なら考えよう』という特殊交渉がそこで行われます
交渉・・というのですから『それなりのうまみ』が必要ですけどね
この交渉ができる特典受け渡しスタイルが

メールによるマンツーマンスタイル

そこに人対人の個人情報のやりとりがあるからこそ行えます
購入したら即ダウンロード(勝手に持っていって)というスタイルの場合
お手軽簡単ではありますが『特殊交渉のテーブル』はないに等しい訳です

 『それが当たり前』になる危険性

今まで交流がまったくなくても、購入時にメッセージ添えられてる場合
相手がどんな状況どんなことに興味があるのか?など
メールの内容、書き方で人柄など『多くの情報』を得ることができます
逆にそれを見たこちら側からも返信することで相手に印象を与えます
※良くも悪くも^^;
何回かメールをやりとりすれば、さらにお互いの情報はどんどん増えていき
『アドバイスの方向性』も見えてきます
しかし、スタイルは人それぞれと最初に言ったとおり
こういった『わずらわしい人対人のスタイルを好まない人』も多いです
それが特典ダウンロードで勝手に持っていってスタイル(´▽`)ノ
実に合理的で、理にかなっています
ただ『それが当たり前』になると?
冒頭でお伝えした例のような人がどんどん出てくる訳です
得する特典請求のコツ~ネゴシエイト編~で説明したとおり
そういった人達は『見えない損』をしています

購入者はアフィリエイターとのパイプをつなげない

アフィリエイターは購入者の個人情報を得られない

メールアドレス換算でいけば
購入者=1メールリストです
これは絶対に変わることのない事実です
しかし、お互いの情報をやりとりする事で
購入者 = 一人の人間
として長く付き合っていけます
どちらのスタイルが良いという事はなく
これは時代の流れで何度も『どちらにも傾く』と思います
私がアフィリエイトを始めた頃、特典を渡して終わりというスタイルが流行し
そして、ついちょっと前までスカイプサポート、メールサポートという
特典ブームが起きたかと思いきや・・
参考記事:
レスポンスには早さよりも『質』スカイプサポート・リモートサポートの危険性
今はまた特典勝手に持っていてスタイルにもどりつつあります
そして、過去に廃れたはずの大量の再配布特典ブームがまた浮上・・
わずか『3年ほどでサイクル』するんですね(-_-;)
そういえば他人のメールアドレスを盗む方法まで復活してたな・・
となると?次に何が来るか?(グレーな手法ばっかだなぁ・・)
『温故知新の精神』で過去に何が流行ったかを勉強してみては?(笑)
ただ『過去に廃れた手法』が復活して利用されているとしても
時代は先に進んでいますから、できる事とできない事
そして、やっていい事悪い事が大きく変化しています
もし、何かを見つけて実行するにしてもそこをしっかりと考えてください
個人的には過去より『これから』を考えたほうがいいと思うけど(^_^;)

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんにちは
    先日購入者特典請求させていただきましたが
    もう少しお返事待ってみます。
    間に祝日もあったことですし、ご多忙のご様子・・・
    その間にたぬきちさんのページをくまなく読ませていただいてます
    とても参考になることばかりです。
    がんばってくださいね

    • アオヤマさん(´▽`)ノ
      コメントでのご報告ありがとうございます
      また、予期せぬ不達は申し訳ありませんでしたm(__)m
      ご連絡頂きましたIDは確認がとれたので
      特典配信しましたのでご確認下さいね

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top