DVDを好きな動画形式に変換ができる!Youtubeをはじめオンライン上の動画のダウンロードもできる!。動画の加工(クリップ・エフェクト)や1本の動画に結合までできる上に、各メーカーのデバイスの再生環境ごとに最適化させられる上に、WEBサイトへの埋め込みに適した動画変換まで・・ここまでやるかよ!?WonderFox DVD 変換プロの有料版活用レビュー
DVDを買ったけれど、再生環境で困ったのがきっかけ
外出先でDVDの映像を見たいと思っても再生ドライブがない環境・・中身だけ好きな動画形式に変換できればノートPCでもスマホでもタブレットでも再生できていいのにという気持ちから発見したソフトウェア
WonderFox DVD Video Converter
お試し版を使ってみたら、機能制限がひどかったけれど、たいした価格でもなかったので製品版を手に入れてみると、ええ!?こんなに色々できるの!!?(゚Д゚;)という衝撃の製品版の機能を動画解説します
WonderFox DVD Video Converterダウンロードはこちら
動画の形式を各デバイスに最適変換するビデオコンバーター機能
仮に自分の手持ちの動画が1920×1080pのフルHDの解像度だった場合、容量も大きいので、そのまま、別の環境に移動するのは無駄ですよね。それを1280×720や720×480とHD,SDと解像度を落としていく作業・・というのは正直、エンコーダー、ビットレートなど動画変換に詳しい人じゃないと無理・・ですが!
WonderFox DVD Video Converterは動画変換の知識がない人でも安心の理由がこちら!
これは普及率の高いAppleデバイス事の変換形式の選択画面です。(Iphone 7/7 plus/6/6 plus/6s/6s plus/SE/5s/5c/54s/4 ipad pro12.9/9.7 ipad air/2 ipad mini/432/ ipad4/3/2 ipod touch/shuffle appleTV/4/3/2 itunes video)
とりあえず、自分の再生したい機種のアイコンを押せば、確実に再生できる動画にしてくれるというのがわかりやすくていいですね。他にもSAMSUNG、Microsoft、Google、LG、Amazon、SONY、HTC、LENOVO、HUAWEIのメーカーが発売しているデバイスも一覧から選択可能です
以下詳細な対応形式一覧
対応入力フォーマット | AVI, MP4, MPG, MPEG, VOB, MOV, FLV, MKV, H.264, MTS/M2TS/TS/TP/TRP(AVCHD, H.264, VC-1, MPEG-2 HD), MOD, TOD, DV, WMV, ASF, 3GP, 3G2, DRM MP4, RM, RMVB, OGV, VRO,MP3, M4A, AC3, AAC, WMA, WAV, OGG, APE, MKA, AU, AIFF, FLAC, M4B, M4R, MP2, MPAなど |
---|---|
対応出力フォーマット | 4K UHD/HD AVI, /4K UHDHD MP4, 4K UHD/HD MPG, 4K UHD/HD WMV, 4K UHD/HD MKV, 4K UHD/HD MOV, HD TS,AVI, MPG, MP4, FLV, SWF, WMV, MKV, MOV, M4V, ASF, DV, 3GP, 3GP2,MP3, AC3, AAC, WMA, WAV, MKA, OGG, AU, AIFF, FLAC, M4Aなど |
対応出力デバイス | Apple、サムスン、HTC、RIM BlackBerry、ノキア、ソニー、マイクロソフト/グーグル、TVsなど |
対応出力 | DVD-NTSC, DVD-PAL, VCD-NTSC, VCD-PALFLV, SWF, YouTube, Facebook, Myspace, Yahooなど |
Youtube等のオンラインビデオソースから動画をダウンロード
オンライン環境がない所では、当然オンラインの動画コンテンツは見れませんが、これを使えば、動画をローカルにダウンロードして通信の影響を受けないオフライン環境で快適に閲覧する事ができます。
また、動画形式を最適なデバイスに変換する機能を利用すれば、スマ―トフォン、タブレットなど、再生に最適な解像度に変換する事も可能な上に、ダウンロード対象を分析し、映像、音を分割して取得する事も可能
DVDを別の動画再生形式に変換して抽出
DVDに収録されている映像を指定した任意のファイル形式で出力する事で、様々なデバイス環境で動画として再生する事ができるようになります。この機能が冒頭で私が欲しかった部分で、2層式のDVD、収録時間は2時間以上で、容量は10GBを越えるものでも、動画出力形式にすると、わずか1.3GBまで減少。さらに完成ファイルは700MB以下で出来上がったのでコピーして様々なデバイスで再生が簡単になりました
今のノートPCやモバイルデバイスはCD/DVDドライブがついてないものも多いためこれはかなり重宝します
複数の動画をまとめて1つの動画に結合!
PC上の任意の動画ファイル、もしくはYoutubeなどのオンライン上の動画をダウンロードしたもの、あるいは、DVDなどから動画を抽出したものをまとめて、1つの動画/DVDとして出力する事ができる機能です
読み込んだ動画は指定した場所のみ切りだすビデオクリップ(切り抜き)が可能です。編集前と完成予定の映像はリアルタイムにプレビューで比較されます。またモザイク、ぼかし、シャープなどのトラジションエフェクトを加えた加工が手軽に行えるので、ワンシーンごとに撮影した映像を繋ぎ合わせるなどの動画加工作業にもってこいな機能です
おまけ:着メロ/メール通知音作成機能
用途でいえば、さほど重要ではないけれど、元の音源から範囲を指定してショートループ音源を、選択したOSに最適なファイル形式で着信音/メール通知音を作成する事ができる機能
WonderFox DVD Video Converterを使った率直な感想
私の目的はDVDをパソコンなどで動画再生できる形式に変換できるソフトがあればいいな~だったので文句なしにおすすめです。ソフトウェアサイトでは、コピーガード解除に絶対の自信を持っているようですが、私はそれ目的ではないので、興味があれば自分で確かめてください(笑)
それ+αの使い道としても、動画加工で形式を統一させるために変換、エンコードしなければいけない状況だったり、動画の音源だけ欲しい→音源抽出→指定した範囲だけ欲しい→着メロ作成でトリム
こういった使い方もできます
また、HTML5専用タグを使ってWEBサイトに動画を埋め込む場合に必要な代替動画形式のMP4、WEBM、OGG形式での動画変換もできるため、WEBサイト制作業の人も持っておいて損はないですね
なんといっても便利なのが、動画の結合
私の動画加工環境では、撮影ほやほやの大容量の複数の動画ファイルを一本のタイムライン上に並べていくだけで、PCのメモリがガンガン減ってカクカク、ちょっとした分割作業すらできなくなってしまいます
・・おまけに、長時間かけてエンコード失敗・・なんて事も(ヽ”ω`)
ですが、これを使うと、結合させたい複数の動画をそれぞれ独立して読み込める上に、それぞれの動画を指定した形式に「一括エンコードしながら結合」というウルトラC難度をやってのけます
まず動画の一本化、その後、タイムラインを見ながら加工!
という作業を行うにあたってはめちゃくちゃ使えますよ
ただし、それを「試用版では体験できない」のが残念な所(;´・ω・)もったいない
このソフトで何ができるかは冒頭の動画でお見せしたとおり、必要なら製品版を購入しましょう
永久ライセンス(PC1台)の申し込みはこちら永久ライセンス(PC5台)の申し込みはこちら
注意:ここに記載する内容は、違法行為を助長するものではなく、ソフトウェアの機能の使い方を説明するために記載しています。オンラインビデオソースからのダウンロードは自己責任で利用目的にあわせてサービスの規約をご確認ください
LEAVE A REPLY