記事がかけない人=記事がリライトできない人。でも、思いを伝えられない人=言葉がわからない人ではありませんよね?。大事なのは伝え方です。その伝え方も相手が理解できる伝え方でなければ、言葉は意味がありません。相手がなるほど!と感じるのは、その説明で理解できたという事です。相手を論破する、説き伏せる、その言葉の組み合わせを複数用意する事で、記事リライトパターンはどんどん増えます。それをお助けするのがショットガンリローダーです!
前回の他人の記事を利用する危険性の記事を読んで
リライトと引用についてしっかりと考える方が増えてよかったです(*´∀`)r
→ 他人の記事リライトの危険性 生み出されるのは負の連鎖
さて、記事を書けない・・という人は
記事リライト以前の問題なので、こちらの記事を読んでくださいね
→ 記事の書き方・書かせ方 話題を引き出すテクニック
記事をかける=紹介できる=伝えれる
これは何か『対象=商品=テーマ』に対しての行為です
この時点でひとつの文章に3つリライトパターンが組みこまれています(*´∀`)r
・対象を記事にかけますか?
・商品を紹介できますか?
・テーマを伝えれますか?
言ってる事は同じです(*´∀`)r伝え方が違うだけ
で、相手を説き伏せるという事は『これでは伝わらない人』に
さらに詳細な説明をくみ上げるという事
最近では池上さんの原発の説明番組見てて気づくのが・・
ゲストで呼ばれている専門家の方の解説です
本来であれば、ばんばん専門的な言葉が出て・・
視聴者が????(-公- ;)となるかと思いきや・・
え?あれ、意外とわかりやすい!!?
(; ・`д・´)イケガミサンイラネー Σ\(゚Д゚)
と感じた方は少なからず私だけではないはず(-_-;)
しかし、そこはやっぱりすごいですねw
専門家がわかりやすく噛み砕いた説明を・・
さらに瞬時に池上流の伝え方リライトが行われる訳です( ゚д゚) ・・ スゴイッス
でも・・・すいません
専門家の話だけで理解できてます・・・
よけいにわかりにくくなります (-公- ;)むぅ
通常の日常会話の中でもよくありますよね
例えば先日のテレビの話題を伝えたい場合
「昨日の学べるニュースみたか?」
「あれすごかったよな!」
これは相手も番組をかかさず見てるため情報を共有できるレベルです
「昨日の池上彰の学べるニュースだよ!」
「そう、その年末に生放送で放送事故のw」
これは、相手がたまに見てるくらいで話題性がある時だけ見るレベルです
「毎週やってる難しい問題をわかりやすくわかるように解説してくれるニュース知らない?」
「そうそう、劇団ひとりとか、普段はタレントとかいっぱい出てるやつだけど」
これはまったく知らない、もしくは知ってる・・気がするレベルです
伝えたいのは『先日の学べるニュースがいかに勉強になったか?』という点
そのために、『話の導入部分のレベル』によって
『理解できる人』と『理解できない人』が別れますね
一般的にネットビジネスの世界で商品が売れるためには
濃い顧客に絞り込む=興味がある人を引っ張り込むという事
間口を狭くするという事=それだけ集客人数も減るという事
しかし、ここで考えてもらいたいのは・・伝える内容が一緒で
相手にあったレベルの伝え方ができれば
広く深く、一点へ集めることができると思いませんか?
それが私の考える記事リライトです(*´∀`)
池上さんの話方はおもしろいですね
あ、しまった・・これは難しかったかな・・
という空気になると、即座に別の例えを出してきます
脳内で自分の言葉をリライトして組み立ててるってことです
最終的に相手に『なるほど!』と説き伏せて導く
それすなわち究極のリライト術なり!(; ・`д・´)
さて、ついでなのでここに書いた記事も
ショットガンリローダーで簡単リライトでも作ってみますかね(笑)
はじめての動画加工(笑) ちょっとしたおふざけでした・・が!
もしかしたら、もっとのめりこんで面白い特典へと発展するかも(笑)
あ、ショットガンリローダー実践者から素晴らしい感想を頂きました(*´∀`)
→ ショットガンリローダーモニター実践者 Kさんレビュー
こんな販売レターだったら、私は即買っちゃいますねw
というくらい、やはり人それぞれ伝え方って違うものですね
これもある意味リライトの勉強になります
たぬきちさん お世話になっています!
YUMEです^^
確かに池上さんの解説は専門的なお話でも
非常に分かりやすいですよね~
私もいつも「学べるニュース」観てます。
読み手の気持ちも考えながら記事を書くのって
凄く重要なのが良く分かりました。
私はいつも独りよがりな記事ばかり書いていました。
見習います(・・。)
これからも勉強させていただきたいと思います!
感謝の気持ちを込めて応援です(*⌒∇⌒*)
YUMEさん (*´∀`)
YUMEさんの記事はしっかりとツールやサービスの利用点・活用方法
それらを必要な人に伝える目線で書かれてますよ
YUMEさんのおかげで私はpingooの認識を改めましたので
こちらこそ、また勉強させてもらいます(ゝ∀・*)ノ