感覚的量子論 夢日記が全ての始まり(原点)おすすめに出てきた動画で語られていた夢日記をするとおかしくなるという話に妙に納得納悳した翌日、そういえば…と夢日記をつけ始めるきっかけになった夢の内容を明確に思い出したら…
常識に囚われると間違えない(一線越えない)理由無意識とは『無の為』の意を識別する無為自然と気づいたら、常識とは『常の為』の意を識別する観測と気づいたら…それは『間違えない』限り続く持続可能な『SDGS』だと理解するお話
体感系シミュレーターソフトとVRsuit(bhaptic)の親和性DCS world、Assetto Corsa、Microsoft Flight Simulator等のリアルシミュレーター系がVRsuit(bhaptic)に対応していた事で気づく、コックピット環境
自発的な思考テクニック0繋がりは綱借り人は生まれてくる時もこの世を去る時も一人、生きるのにはこの世で縁ある者との繋がりがなければいけないが、それは綱を借りたものだから返す時が必ずくる。繋がりは綱借りというお話
自発的な思考テクニック0王様の耳はロバ(聾唖)の耳の本質は法華経「王様の耳は、ロバの耳〜!!」と誰もいない穴の底に向かって叫ぶシーンが印象的な童話って何を意図した話なのか?気になったので洞察したら一瞬で『聾唖の耳』で法華経だと気づいた話
自発的な思考テクニック022を食え 師の師に奉公して学んだ事でかいメロンを運ぶ作業、変な輪切りの部位が最高に美味い、100の内、4の思惑が干渉してると気づかずに起きる22と78の因果法則をオンボロの木のトロッコに乗ってる爺から学んだお話