好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

Googleは広告ポリシー違反を検閲レベルでチェックしてる

何が起きてるのかわからない・・どうしてこの記事が急激にアクセスを集め始めたのか・・やった事は広告の停止だけ。不可思議なアクセス増加にせまる考察ドキュメンタリー

新設したカテゴリーにアクセスが増加現象

広告ポリシーに違反してしまっていたのが、どうやらVAPE(ベイプ)に関する記事でした

基本的にGoogleの広告ポリシーにはたばこやお酒に関する情報は禁止されているので、該当したといえばした事になるんですが

日本ではたばこの値上げの対象は、電子たばこまでで、VAPEは含まれてなかったので、たばこではない?と勝手に認識してましたけど、世界的にはVAPEはアウトのようです

Googleアドセンスの追加サイト申請が通らない人へ

とはいえ、VAPEはニコチンやタールなど健康に有害な物質をリキッドで任意に混ぜ込む事ができるので、ある意味ドラッグより危険なものと認識されてもおかしくはないのだが・・

今回言いたいのはそういう事じゃなく、そのたばこ扱いになってしまったVAPEの記事を、新たに別枠で作ったカテゴリーに移動して広告を表示しない!という措置をとった翌日の事

アクセス増加

アクセス集中が発生したのは新設カテゴリーに移動したばかりの記事だけ・・それって新しく移動して更新したから、ブログの目立つ所に記事が出たからじゃない?って思うかもしれないけど

アクセス増加 トップ

いいえ、そんな事はありません。ブログトップページは普通に最新記事のみで、過去に投稿した記事を更新しても上に出てくる仕様じゃないんですよ(;´∀`)不思議

調べてみたらSEOでの集客でもないアクセスルート

Googleアナリティクスでリアルタイムアクセスを前後30分表示してみたけど、安定的にアクセスが散っている訳でもない・・検索ワードでもvapeやベイプ、電子たばこなどのキーワードが伸びている訳でもない

という事は、検索や外部サイトからのリンクをたどってきている訳ではないという事(;゚Д゚)怖

ま、ここまで絞り込めばおそらくこれしかない

広告違反を自動的に検閲するボットの巡回

今私に起きている現象から考えると、広告ポリシーチェックのGoogleクロールボットによる自動ページアクセスでPVが伸びていると考えるがのが無理のない結論

ひと昔前に、アクセス数=PVとは何か?について検証した事があります

気になった検索エンジンロボット・ボット・クローラー・スパイダーを調べて見た

これはサーバーへのボットのアクセスを確認する方法。
検索エンジンへのインデックス促進や広告の自動変換ボットなど種類は様々

アドセンスの知って得するMediapartners-Google

今回は新しくブログを引っ越した後にサーバー解析を設置してなかったのでボットの巡回データは集められなかったけれど、3つの条件が揃っているので確実にボット(広告審査に関する)だと思われる

1:新しくカテゴリーを作ったばかり
2:記事を新しいカテゴリーに移動した
3:そのカテゴリー全体で広告を非表示にした

その結果、そのカテゴリー全体へのアクセスが集中した という訳です
これ以上ないほどわかりやすい検証データですね

対策:そのボットがわかればカウントしないようにするだけど・・

WPの人だとプラグインとかでサイトの統計情報でアクセスが多いページを見て、加筆修正の指標にしてると思いますが、生きた人じゃなくて、自動的に巡回してるボットでPV数が伸びてもなんの参考にもならない訳です┐(´д`)┌ヤレヤレ

その誤カウントを防ぐためには、アクセス元のIPやクローラーのbot名を把握しなければいけないのだが、おそらくAI搭載の新しい自動広告ネットワークの仕組みなので、まだ一般には知名度がないボットなのかもしれないし

あるいは、広告検閲という意味では【ステルスボット】の可能性もある

まとめ:広告ポリシー審査ボットの恐ろしさを痛感

以前書いたこちらの記事読みましたか?

アメとムチの検閲システム 広告報酬という新しい言論封鎖

Googleは広告報酬という餌をちらつかせ、それに食いついたサイトオーナーに対し、あれしろ、これしろという命令は出しませんが、広告を表示したければやってはいけないルールを守れよ?

という形で、サイトオーナーがネット上に発信する情報を制御してきます
そして、違反者は即、広告停止・報酬支払拒否という措置が行われ早急に改善せよ!と通知を出してきます

その対策を施した後、特に「終わりました」的なリクエストを出してないにも関わらず、これだけの広告審査ボットが急激にアクセスしてくるというのが事実

これは広告報酬を餌にした監視であり、言論封鎖の検閲みたいな
はい、そこでこんな名前を出してみる(Dragonfly)

興味があればググってね?※そういうシステムが存在したとかしないとか・・

今後、このポリシーの違反内容がどんどん追加・更新されていく事を考えると、ネット上に溢れる情報には、目の前の事実を事実として伝えられない偏向報道が増えてくるでしょうね

Googleはそれだけ広告違反=ルール違反を監視しているという事です(気をつけなはれや)

いや~それにしても、この検閲ボット周回でPVが伸びた!とか言ってる人は・・それだけがっつり違反者として検閲されるような発言してるってことやで(気をつけなはれや)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top