独自体感論 夢日記で気づく相似象 自己治癒の過程の世界観の一致ふと過去記事を読んでいたら、まったく同じ現実行動の後、まったく違う夢の内容なのに、まったく同じ夢診断の自己解釈をしていたという、夢体験と現実とのリンクを洞察するお話
正気か?笑気か?それとも商機?ゾンビタバコとその利権ゾンビたばこが沖縄で蔓延しているというニュースを見て・・先世見の未来は禁酒法ならぬ禁煙法でしょうか?その前にたばこの増税で罪源確保かな?と思う、メディアを使ったショックドクトリンとその後のお話
体感系シミュレーターソフトとVRsuit(bhaptic)の親和性DCS world、Assetto Corsa、Microsoft Flight Simulator等のリアルシミュレーター系がVRsuit(bhaptic)に対応していた事で気づく、コックピット環境
精神テクノロジー0地獄に仏 三途の川の概念が変わる話なぜ『地獄に仏』なのか、なぜ『死後に三途の川』なのか?それは『立ち位置』と『目指す方向の逆転』で見えて来る『自極への旅路』と『三昧耶=サマヤ(契約)』のお話
精神テクノロジー0エコノミスト2024表紙考察 認知創造の多次元意識の観測エコノミスト2024表紙が出たので考察してみたら、これは見たい意識が囚われた世界を観測して考察がわかれるぞ?という『予言者(読み解く者)を利用した新たな認知』のミスリードの多次元世界を表していると気付いたお話
自発的な思考テクニック0親の七光りの七ってエゴの力だったという気づき様々な格言についてまわる漢数字の『七』今回は親の七光りを調べていくと仏教の美辞麗句、そして幼少期のいやいや期と思春期の反抗期の必然性の意味にたどり着くお話