好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

お墓参りに行きたくない人の墓参りの楽しみ方 in 霊園

お盆といえば、ご先祖様や身内のお墓参りを行いますが、正直、炎天下の中行きたくないわ~という人のために、ちょっとしたお墓参りの知識をつけて、今年は間に合わない方は、来年から意味のあるお盆行事に取り組むのもいいかもしれません

墓|ω・`)ノイヨウ 墓場からこんにちは たぬきちです
母方・父方両方の墓参りに行ってまいりました
そこで衝撃的な光景を目にして、気がつけば、霊園中を歩いてました
vv(´∀`*)ウフフ~ q(゚Д゚;)チョ・・ ※注:取り憑かれてません
たぶん、お墓参りをした方はわかると思いますが・・
墓石って現在、こんな風にデザインが自由なんですね
→ 詳しくはこちら
父方のお墓では、階段があり・・
その階段を上り終えたら、今度はひざを曲げてしゃがんで合掌
そして立ち上がり、よぼよぼと戻っていくきつそうな近所のおばあさん・・
いわゆる昔からのスタンダードなお墓タイプ

siriwp992.jpg

しかし、母方の祖父のお墓はなんというか・・
『段差のないバリアフリー』で線香を上げる時も『しゃがむ必要なし!』
しかも『腰掛つき!』 (=゚ω゚)ノヨ!センスアルヨジーチャン

siriwp993.jpg

建てた時代が違うのかもしれないけれど・・
お墓の建て方でこうも印象が違うものなのだとしみじみ思った
というのも、その祖父のお墓には腰掛があって『みんなが座れる』のだ
※写真は拾い物だけど、うちのは両サイドに座れる場所があった
そんな祖父が自分で入る墓を選んだ時のエピソードを
父から聞かされて、やっぱセンスある人だったんだなと素直に思った
母方の祖父は新聞チラシや藁など織り込んで入れ物を作ったりできる手先が器用な人だった
こういうやつ

siriwp994.jpg

墓石を選ぶときの基準なんて普段は考えた事はなかった・・
だけど、今墓参りをして思ったのは、自分が没後『親族が訪れてくれやすいか?』
そういう思考でお墓のデザインを考えるのもまたひとつのニーズだと感じた
このお墓を選ぶ時は、本当は母が呼ばれたにも関わらず、よくわからないからと
ピンチヒッターで父が呼ばれ、母と祖母はなんか二人で買い物をしてた・・と
そんなたわいもない身内話をお墓の前で話してたのを祖父も聞いていたのだろうかw
お墓の前で、ドラマみたいに語りかけるというのは恥ずかしくて抵抗があるが
『親族がそこでたわいもない思い出話ができるような腰かけひとつ』あるだけで
『そこに長居する』という貴重な体験をしてしまった
バリアフリーでしゃがむ必要もないから、車椅子生活になったとしても
線香をあげる所まで進める・・もちろん、その時に車椅子を押してくれる
孫がいれば、最高だろう
そこで、また『次の世代へお墓参りをバトンタッチ』していくのだから・・
さて、お墓参りを楽しむなんて・・
なんて罰当たりな!と感じた方もいるかもしれませんが
楽しもうとしなくても、自然に楽しめちゃうんですよ(笑)
というのも、墓石のデザインも墓石に彫る言葉も、今めちゃくちゃ自由なようで
ちょっと人様のお墓をみて歩くと色んな楽しいお墓が目に飛び込んできます
例えば、『ゴルフボールが墓石』の人もいましたし
ボールがあれば・・『コース』もある訳でw

siriwp995.jpg siriwp996.jpg

他にも、経典を開いてるような墓石や鍵盤のデザインの墓石も

siriwp997.jpg

これらの画像は、全てネットでの拾い物ですが、実際に私が訪れた霊園には数多くありました
私の祖父のように、没後の事を考慮してお墓を建てる人もいれば・・
わが一生に一片の悔いなし! とか
天上天下唯我独尊! とか
我ゆえに我あり!みたいな『超自己主張デザインのお墓』の方もいる訳で・・^_^;
どちらもやっぱり自分が没後も
『人が訪れてくれるようなインパクトや配慮』といったそんな思考があるのかなw
なんてしみじみ思ったお墓参りでしたw
お墓参りがめんどくさい・・とか、おもしろくない・・
そう思い込んでる全国のちびっ子諸君!いざお墓に行ってらっしゃい!
チビッコミテネーヨ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 11 )
  • Trackbacks ( 1 )
  1. こんにちは、たぬきちさん、

    いつも記事楽しく拝見していますhiroです。

    お墓参りをたのしむ。すごい発想ですね^^

    さすが、たぬきちさんの着眼点はひとあじ違います。

    私も先日、行ってきましたがそんな所に

    ぜんぜん気がつきませんでした。

    また、勉強させてもらいました^^

    もちろん、応援ポチッです^^

  2. hiroさん 墓|ω・`)ノ
    私自身、お墓参りをほんとにただの『参り』だと思ってましたが
    おきてがみ経由で、他の一般ブロガーの方がお盆という行事について書いてて
    先祖を迎え、もてなす行事だと、色んな意味を考えて行われてると知りました
    お墓参りで祖父のエピソードを父から聞いた事で
    お墓選びにも興味が出てきたという感じです
    最初からそういった視野はなかったです^_^;
    初めてだったから新鮮でインスピレーションが強かったのかもしれません

  3. 長崎は長崎が独特なのか知らんのですけど、
    お盆の3ケ日はお墓に提灯いっぱいぶら下げて、お墓に長居するんですよ(^^)。
    その間にすることと言えば、山ほど花火を持ち込んで3日間花火三昧。
    大人になってふと考えてみると、相当な花火代がかかってたんじゃないかと。
    だからお盆の時期って、子供に「花火代」とか言って3000円とか5000円とかあげる風習が・・
    やっぱ変(笑)

  4. 高塚さん 墓|ω・´)ノイヨウ
    長崎は独特ですねw3日間も花火ってのが盛大でいいですね。お墓に長居してご先祖さん達が寂しくないようように、盛り上げるんでしょうね。小さな子供はお墓参りじゃなくて花火大会と勘違いして・・
    だまされてお墓参りにつれてこられて・・でもそれも先祖たちの作戦という・・(笑)
    ついでに迎え火、送り火の両方にもなるしw
    花火代なんて風習があるんですか・・そのほかにお祭り代とか・・屋台代とか・・
    なにかにかけてせしめれそうだな、長崎っ子はアヒャヒャヒャ(゚∀゚)
    ・・・親になった時にその代償が・・ハゥァ(゚Д゚;)!!

  5. さくです
    うちのほうは母方も父方もフツーです^^
    ゴルフボールもコースもインパクトありますね
    故人の思いと家族の思いがあわさって
    このお墓があるのですから
    素敵だと思います
    こういう視点だと興味出てきますねー

  6. さくさん 墓|ω・´)ノ
    生前墓なら、完全に独断先行で建てた匂いがぷんぷんしますね(笑)
    だって、それ以降、奥さんも子供もみんな同じ墓に入るんですから・・^_^;
    とても、家族の総意とは・・やったもん勝ちw

  7. By ヤナジー@アフィリエイト診療所

    たぬきちさん
    こんばんは、ヤナジーです。
    いつもお世話になっております。
    記事タイトルに惹かれてしまいました(汗
    ゴルフボールのお墓なんてものがあるんですね。
    正直目を疑いました。。。
    どんだけゴルフ好きだったんでしょうね??
    と言いますか、この墓石作るの高そうですね。
    ちょっと変な心配をしてしまうくらいですね、これ。
    お墓も個性の時代なんですね~
    それでは応援です♪
    またお伺いさせて頂きますね。

  8. いいなぁ。

    ゴルフボールとかコースとか、
    墓参りに来て
    笑ってもらうってのもいいかもね。

    うちもお墓参り好きやのに
    今年は行けてないわ~。

    うちのお墓のデザインは
    スロットの台の形で
    真ん中に大きく
    『777』と『ビッグボーナス 確定』
    って彫ってもらう事にする( ´∀`)ヵヵヵ

    お参りに来てくれる人に
    恥をかかせてやるψ(`∇´)ψ

  9. しま姐 墓|ω・´)ノ
    >うちのお墓のデザインはスロットの台の形で
    真ん中に大きく『777』と『ビッグボーナス 確定』
    って彫ってもらう事にする( ´∀`)ヵヵヵ
    旦那も娘も満場一致で決定しそうだなw
    あの世でもスロットができる!って喜びそうだ
    むしろ、リールだけは回るようにしてもらってお参りにきた人に回して貰いなさい(笑)
    線香入れた本数分まわせるシステムで
    BIG確定で、大量の線香が・・ダシテドウスル┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )

  10. こんにちは
    色々なお墓があるんですね。
    腰掛があるんなんて(`・д´・ ;)
    びっくりですね。
    お墓の前で、座るのは少し気が引ける感じがしますが…
    今回の記事で、自分のお墓をどんな感じにするか迷ってしまいますね^^;
    少し気が早いかw
    これからもよろしくお願いします。

  11. yuyaさん 墓|ω・´)ノ
    お墓を用意するのは自分のため、家族のため、親族のため
    そして、自分が没後も継続的にお墓参りはしてもらうわけです
    一年に一度だけお墓にきてもらう訳なので
    おもてなしの和の心を・・|ω・´) なんてめんどくさいことではなくw
    腰掛けて談話できるくつろぎの空間をプレゼント!みたいな
    何代も後の世代に・・「この墓を選んだ先祖はやるね!」くらいに思わせる
    ・・そう、私がそう感じたように(笑)
    自己主張の強いお墓もまたインパクトがあって
    毎年、お盆の時期に話のネタになるかもしれません
    要は忘れられないことが大事だと思います(=゚ω゚)ノ

  1. 世は大アフィリエイト時代! | アフィリエイトツールで生活満足

    […] そしてこの記事にたどり着いたという想像?(´▽`)ノ 参考記事:お墓参りに行きたくない人の墓参りの楽しみ方 in 霊園 まるで日記のような体験エピソードですがこの記事がきっとこれ […]

LEAVE A REPLY TO しま CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top