好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

東日本大震災の脅威は去っても慢心するな!と言わんばかりの・・余震

東日本大震災が起きた3/11日からすでに気が付けば1ヶ月近い先日、大きな余震が起きました。被災地の人たちにも震災初期よりも物資の支援や環境はよくなり、やっと笑顔が少しずつ戻りかけた矢先にまた・・。一方で被災地近隣やそれ以外でも災害対策と騒いでいた人たち(我が家も含む)は二度目の余震の時・・

先日、大きな地震がまた発生しました
震源地はまた宮城県沖でラジオから『津波に警戒して下さい!』
という、アナウンサーの願いにも似た叫びが耳に残っています
ラジオで情報を聞く=また停電発生です
私のいた地域では、震度4だったのですが停電になりました
これはきっと地震に対する安全策として『自動停止ライン』を引き下げてるんだと思います
『東日本大震災』という大きな自然災害から
住民の安全を確保するために、取られた新たな対策なのかもしれません
停電は一昼夜続き、翌日国道を走ると
信号が付かないのはすでに予測済みなのでしょう
たくさんの警官が『交通誘導』に出て、サラリーマンたちをスムーズに会社に送ります
ま、到着しても仕事できない人のが多いんですけどね
会社に送ったあと、2時間後にまた迎えにいきましたから(笑)
各スーパーでは早々と店を閉め、コンビニはシャッターを下ろし
ある店舗は店外にカーゴ車を用意して、一列販売を行ってました
これも前回の地震の時の買い物客パニックからそれぞれが対策として学んだ事です
少しずつですが、町は『停電という災害時にどうするべきか?』という
地域ぐるみの対策を講じ始めています
→ 東日本大震災 停電から学ぶ、学んでほしいシステム・生活の改善
さて、そんな我が家でも、家に着くなり、前回活躍した灯油ストーブを
車庫から持ってきて、灯油をトクトクといれ部屋の真ん中に設置して火をシュボっとw
暖をとり始めた矢先の事でした・・
・・バツーゥゥン Σ(゚Д゚)私Σ(゚Д゚)父Σ(゚Д゚)母
各部屋から聞こえる電気機器の起動音
そう・・時代は昭和から平成へと・・(; ・`д・´) Σ(゚Д゚)
Σ(゚∀´(┗┐ヽ(・∀・ )ノマエモヤッタダロー
( ゚д゚)トホホ ・・せっかく入れたのに、 灯油・・使い切らんとしまえんわ・・
『電気の復旧の早さ』もまた発電施設側が対策を学び
それを『実行に移してる』って事だから、喜ぶべき事じゃないか・・
でも、PCできないからって・・今日は休みにして寝ようと思ってた矢先に
復活させる事ないじゃないか・・(-公- ;)メーンドーイー
施設の設備投資とか、新たな電力供給の土地とか・・
そういった事じゃなく、今できる事をちょっとずつみんながやってる
それで人々の生活の循環が通常時に近いくらいスムーズになってる
それってすごい事だと思う
なーんてきれいにまとめてるけど・・
その地震があった直後の私の行動にさかのぼってみます
\(^∀\)ターイムスリップ(/∀^)/
地震が起きたその瞬間・・私は・・
(; ・`д・´)パンツ一丁だった Σ\(゚Д゚)ナンデヤネン
コーヒーを飲みながら、先日の記事でも紹介した興味のある事を
独学で学んでいる途中の事だった・・\_ヘ(ω`*)タノシスナコレ
→ 時間の流れは平等なれど・・興味を持った事に時間を費やすのは有意義なものだ
プワァァプワァァ!Σ(゚Д゚)ノノ
けたたましい耳を劈くような恐怖心を煽るメール音
そう・・やつだ!(; ・`д・´) Σ\(゚Д゚)ナンダソノクチョウ
慌ててズボンを履き、軽いパニックになりながら
「とりあえず、携帯と・・充電器を確保・・これでいいのか?」
と自問自答していると・・今までにないパターンで
チカ、チカ・・フッ・・と部屋の電気が消えた
それと同時にPCや、部屋のあらゆる電化製品から電光が消えた・・
Σ(゚Д゚)あっぁぁぁっΣ(゚Д゚;)ノノドシタ!!?
PCデータ保存してない・・il||li _| ̄|○ヽ(・ω・`)ハダカダシスクエネーナオメー
と、悠長に悲しみにおぼれている場合ではない!
メールは『緊急地震警報』である
わずか1秒の魂の嘆きの後、冷静になり・・
暗闇を照らす道具『ライト』を探す・・・が!
手探りで探し始めたその瞬間・・、脳裏に3時間前の映像が浮かんできた
回想シーン
私(´・ω・)ノ地震来ないから置いといて   母(゚ω゚=)ライトは?
現在
(lll’□’o)ァ・・・・絶句だった ※この間約1秒
暗闇の中、ゴンゴンとスネにいろんなものが当たる・・なぜだ?
Σ (lli´Д`)あ、すでに『揺れ』が始まっているではないか・・
階段の左右の壁にピンボール(((ヾ(゚Д゚;≡;゚Д゚)シ)))されながら
一階につくと、父と母が逃げ支度完了でスタンバイ中
父((っ・ω・)っ母ヘ(; TдT)ノ
家族が一階に集まった頃にはすでに揺れが収まってました
体感震度では3~4クラスの揺れでした
その後、また家族で灯油ストーブで暖を取りながら・・ダイナモぐるぐる祭り開催
      シャカシャカシャカシャカ   ウィンウィンウィン    キュルキュルキュル
ラジオ姉(っ・ω・)◎ジュウデン私(っ・ω・)◎ヒマツブシ父(っ・ω・)◎ 母Σ(゚Д゚)ウルセー
そう、我が家には前回の地震の時に手に入れた緊急用の
携帯充電機能付きダイナモ式充電器が3つもあるんです

dainamo.png

→ ダイナモ式携帯充電ラジオライトは必需品 我が家の感想付き
だけど、今回の余震で気が付いてしまいました
持ってるだけであって『使えてない』って事に・・Σ(゚Д゚)ガーン
まず暗闇でゴンゴンすねをぶつけてる物を確認できない時点
自分の身近にないという時点で災害対策としてはアウトですね
さらに、使おうと思ったら暗くてスイッチの場所がわからないときたもんだ(笑)
備えあれば憂いなし!・・という訳で準備はしたものの
『有事の際に使えない』のでは持ってないのと同じ事・・
小学校の避難訓練の大切さがわかりました
地震がきたら『机の下に隠れましょう』というのは今回の震災で見直されるとして
みんなが移動する非難経路は反復練習として『普段から行う事で体が覚える』んですね
麻雀に『盲牌(目で確認しないで指で当てる)』というのがあるように
暗闇でライトを触った時に、上か下か?、スイッチはどこか?
瞬時に判断できるように普段から使えるようにしておいて初めて役に立つ訳です
私たちは災害対策を『準備』だけして
『実用化』もしくは『実践』できてないかもしれません
それを今回の余震で思い知らされました
町ぐるみでの自然災害時にできる事は多く目の当たりにしてきました
だから、今度は『1家族レベルでの災害時の実践項目』を対策して下さいね
自分たちを助けれないのに周りの人は助けれません
・・・と私は自分に言い聞かせて
盲牌・・ならぬ
盲スイッチを特訓中 (っ・ω・)◎ム!コレハスイッチダ
持ってるだけで使わないってのはツールでも同じ事です
手に入れたのなら、普段から活用して、適材適所の場面で活用できるようにしましょう

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 6 )
  • Trackbacks ( 1 )
  1. By アフィリエイト初心者の手引@とんこつ

    たぬきちさん、とんこつです。
    いつもありがとうございます。
    まだまだ余震も続いていて
    油断できない状況ですね。
    わたしの地域は直接的な被害がないので
    軽々しい発言はできませんが
    自分自身に戒めが必要だと思っています。
    日ごろから危機管理能力を
    持つ必要性を改めて感じました。
    応援完了です。

  2. とんこつさん (*´∀`)
    普段からの反復練習って大事ですよ
    何かあった時ににげれるように
    避難経路の確保や足場の確保など
    意外と身の回りでも対策できる事ってあります
    私は盲ライトを極めねば(笑)

  3. やっぱり停電でしたか・・
    大丈夫だったようで何よりです(^^)
    テレビの映像で、地平線のかなたにすごい光・・
    調べてみましたが、送電線のアーク光ということでした、光の後にその辺がどんどん停電してるようだったので、そうなんだと・・
    その画像で、ネットでは、また「人工地震だ!」って騒いでましたけど(笑)
    盲ライト極めなくても、とりあえずの光として、スマホに懐中電灯アプリを入れておけばと・・
    阪神淡路大震災の時もだいたい1ヶ月後に最大余震がきましたから、これで大きいのは最後だといいですけど、まだ緊張は続きますね・・
    今日の東電の会見は見てませんが、1号機はどうなったでしょうね。
    こちらも、再臨海の可能性で緊張が続いてますね・・
    政府も、原発重視で、東北の復興が遅れているように思います。
    現地入りした人からの画像や、動画で全く進んでいないことがわかります。
    政府は頼りになりません、マンパワーでの復興のお手伝いが重要ですね。

  4. さくです
    ダイナモ購入しようとショップにいくたびに
    確認してるけど品切れしてます・・
    使い方次第で選択は変わると思うけれど
    どの機能が一番重要なのかは実際その場で
    わかるものなのかな
    ハンドルの回しやすさとかライトの光量なのか・・
    たぬさんの意見が聞きたいものです

  5. よしごろうさん (*´∀`)
    盲ライトは極めますよ(笑)
    それはもう早撃ちガンマンのごとくw
    再臨界ですか・・もう何が何やら・・
    電力関連の友人いわく・・それはないだろう との事
    それよりも都知事当確早っ!!Σ(゚Д゚)

  6. さくさん (*´∀`)
    >ハンドルの回しやすさとかライトの光量なのか
    これは停電の復旧までの経過時間から考えるといいですよ
    まず遠距離まで見通しが利く光量は『移動用』と考えます
    車のハイビームと同じイメージですね(*´∀`)
    それと『回した時のハンドル音』ですね
    できれば静かなほうがいいです
    『携帯充電』をメインに考えるならハンドル一回転による
    連続再生時間です。ラジオなどの再生時間が長い場合
    それだけ多くの充電量が確保できるという事ですから
    同じハンドルを回しての充電でも一回での効率が違います
    また、同時に『ハンドルの強度』もあるといいです
    『ラジオ』をメインに考えるなら、小型で『ハンドルも軽い』タイプがおすすめです
    ラジオは充電のように『負荷がかかった重さ』はないものの
    継続して情報を取得するためには、ゆっくりでも回す必要があります
    また遠距離までの光量はなくても『その場を照らす』くらいの光があるものがいいでしょう
    理想的なのは3タイプを所持し、適材適所で使分けるって感じです(*´∀`)

  1. 2012年の目標 目的遂行の行動者と冷静沈着な観測者 | アフィリエイトツールで生活満足

    […] てふためいて それどころじゃなかったし・・ 参考記事:東日本大震災の脅威は去っても慢心するな!と言わんばかりの・・余震 実はちょうどその震災の時期 水面下でこのふたつのツ […]

LEAVE A REPLY TO たぬきち CANCEL REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top