好奇心

直感・閃き・気になる事探究を楽しむ

Googleアクティビティカード考察 たまにはまじめに次世代SEO研究

まとめ:アクティビティカード=コンテンツリライトSEOが重要になってくる

自分がモバイルユーザーとしてみてもウェルカムな機能ですが
コンテンツSEOに取り組んできたサイトオーナーとしても好ましいですね
一度訪れたけど、ページの途中離脱した訪問者がリピートで情報を読んでくれる機会が増えるので
作成済みのコンテンツの情報更新が今後は重要になります
=同じユーザーの再訪問を考えて時事情勢変化を考えたコンテンツのリライトSEO
おそらく最終更新時間というページコンテンツの修正は
アクティビティカード一覧内で、最新更新順といった形で働くかもしれません
私がエンジニアだったら、ユーザー目線から過去に閲覧したページの中で
最近内容が更新されたページ順に表示って使いたいからね( ̄▽ ̄)絶対ある
そうなると、クローラーの巡回頻度を上げないとページのリライト後の
ボットのページ再クロールが遅れるので、必然的に記事投稿ペースも必要になる
ユーザーに満足され、サイトオーナーはサイトを放置できなくなり
全ては順調に回りだすという、まさにアクティビティカード(笑)
逆に言えば・・作ったページを無責任に放置する事が危険
=大量低品質サイトやブログを生み出すのはリスクという危険性を意味している
という訳で今後のSEO対策まとめる
コンテンツSEOの場合、文章の内容は当然だけどHTML5での段落アウトラインSEOも重要
実は、2017年の1月時点で、これは新しいSEOだ!?Σ(・ω・ノ)ノ!と飛びついて実践してました
https://curiosity-koukisin.com/tanukichiboyaki/knowhow/seo-manual-final.html
それから約1年、2018年の終わり頃にワードプレス5.0がこの仕組みを導入
アウトライン構成がSEO的に重要でなければ世界共通の変化はなかったでしょう

WordPress 5.0 Gutenbergを調べてみた結果・・


このような変化が始まる前から、AMPなどの将来的にSEOに重要になる要素は多く
人間ではなくAI判断に好まれるためのSchema.Orgも重要なファクターになっていく
もうAIが人を管理・監視する時代になり始めてる中で・・
SEOのランキング決定要素にAIの判断が低い訳がないって話

Google構造化形式の名称をリッチリザルトに統合の重要性


そして、一度作成したコンテンツを放置せずに根付かせて
何度も時事的な変更や追記を行いリライトSEOで継続的に育てていく
過去記事リライトSEOは、時代の変化にあわせていく事で
本当の意味で今後の安定したアクセス需要を獲得する事に繋がるでしょうね
だって、WEB上、検索エンジン上には今ゴミがやまほどあるんですよ?
ゴミ=過去の放りっぱなしの更新されない古い記事など(もはやスペースデブリ)
これを持ち主であるサイトオーナーがコンテンツをリライトする事で
インデックスしてる検索エンジンにとってもゴミが活きたコンテンツに変わります
一人ひとりが自分で生み出したものを適正管理するだけ
発言に責任を持ち、時代と共に変化があれば、謝罪訂正もやむなし
その誠実さこそが最新の情報になっていき
ユーザーにも検索エンジンにも好まれる
それこそ、古きを知り、新しきに変えていく(温故知新)
だからといってパクリリライトseoはダメですよ?
そこにSEOの評価がシフトするという事は・・
当然、抜け穴を厳しく取り締まる事は間違いないです
オリジナルコンテンツ制作者の活動をサポートする意味でも
雑なキュレーション、ツールで自動取得系は今後は今まで以上に危険かも?
手動ペナルティ対象の選別はAIが行いそれにGOを出すのが人間っていう感じになるかも
なので、なんで手動ペナルティ?と問いあせても問答無用かもしれません
あくまでも、自分で生み出したコンテンツの成長を止めるな って事です
そのために・・ワードプレス運営していくならこのツールが最強(゚∀゚)アヒャ

ワードプレス更新を楽しくするツール(記事作成工程をお見せします)

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 6 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. こんばんは。
    スマホユーザーにとって1記事2000字~3000字とか
    とても読めないですよね。
    読者が疲れない字数で内容もしっかりしたものを、
    これからは書いていく必要があると思いました。
    また訪問させていただきます。

    • takahumiさん いらっしゃい
      いぜん、産業革命ならぬ、3行革命!というフレーズで
      まさにたった3行で魅了する文章を書く人がいました(凄い人だった)
      少ない文字数で内容がしっかりとしたものを書くはセンスですね(;´∀`)
      しかし、同じ情報でも読み手の知識に頼ってはしょってしまうと
      結構取りこぼし&わかりづれぇから二度とこねーよ!になっちゃうケースもあるので
      情報が多いけどきっちり全部説明する=GoogleにとってコンテンツSEOは有効だった訳です
      どちらも有効な考え方だから、間とって・・情報多くても
      またそのページを読むかはユーザーが決めればよくね?
      というのがGoogleアクティビティカードという(笑)
      読者が疲れない文字数っていうラインはありませんよ
      その日、その日の体調や気分や状況(追い込まれてる)等もあるので
      サイトオーナーは全力コンテンツ振りでいいかと思います
      適度な長さで・・後半へ続く!って引っ張るのもありですしねw

  2. こんにちは。
    文字数を適度に、何よりも読みやすくする工夫が必要ですね。
    ただ内容をなんでも盛り込むのではなく、読者にとってインパクトあるコンパクトな記事を書こうと思いました。

    • 松千代さん いらっしゃい
      インパクトあるコンパクト!っていう表現はいいですね(≧▽≦)
      ・・ただしそれを実現するにはセンスが・・(;´・ω・)

  3. ブログランキングから来ました。
    文章作成は常に読み手のことを考えながら、
    作成することが大事だと気付きました。
    ありがとうございます。
    ポチッとさせていただきます。

    • shiryouuさん いらっしゃい
      そうですね、Googleにとってもサイトオーナーにとっても
      読み手が求める情報を簡潔に伝えるのが最適解なのは間違いないでしょうね
      ・・私はできてませんが(笑)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

Return Top